最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:57
総数:612839

サクラマス卵の観察(3年生)

 3年生は、サクラマスの飼育体験をしています。毎日観察記録を書いたり、優しく見守ったりしています。早く卵から稚魚がかえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

 12月2日(木)の献立は、「ごはん、牛乳、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、みそ汁、バナナ」です。
 3年1組の様子です。ビビンバにするとご飯がよりおいしく感じられるようで、もりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの自慢を教えてちょうだい!(放送情報委員会)

 今日は4−2、5年生のクラス自慢を紹介しました。
 「あなたのクラスの自慢を教えてください」と聞かれると、4年2組の代表児童は、
「いつも明るくて笑顔いっぱい、みんなで協力できるクラスです」と答えていました。
 5年1組の代表児童は、
「明るくて元気なクラスです」とはきはきと答えていました。
 5年2組の代表児童は、
「明るくて楽しいクラスです」とインタビューに答えていました。
 明日は、スペシャル企画の最終日です。6年生のクラス自慢を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの自慢おしえてちょうだい!(放送情報委員会)

 今日は、中学年のクラス自慢を紹介しました。
 「あなたのクラスの自慢を教えてください」と聞かれると、3年1組の代表児童は、
「けがをしたり困ったりした人がいたときに、声をかけて助け合えるクラスです」と答えていました。
 3年2組の代表児童は、
「難しい問題にも手を挙げて、自分から挑戦しているところです」と答えていました。
 4年1組の代表児童は、
「男女の仲がいいところ、メリハリがあるところです」等と答えていました。
 どのクラスの自慢を聞いていても、あたたかい気持ちになりました。
 明日は、4年2組と5年生のクラスを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室(6年1組)

 11月30日(火)、6年1組は、富山スケートセンターでスケート教室を行いました。ほとんどの子供が初めてでしたが、2時間の教室の後には、ゆっくりですが思い通りに滑ったり、1,2回スピンをしたりできました。
 ケーブルテレビ富山が、冬のスポーツに関する取材に来ていて、インタビューを受けた子供が、「楽しかった」と感想を言っていました。12/4〜12/10のケーブルテレビ「みんまいけ」の中で放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送情報委員会スペシャル企画が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食時間の放送から、放送情報委員会のスペシャル企画「クラスの自慢をおしえてちょうだい!!」が始まりました。
 各クラスに、クラス自慢に関するアンケートに答えてもらいその集計結果を放送で紹介するとともに、クラスの代表の人を放送室に招き、インタビューに答えてもらうこの企画。今日は、低学年の放送日でした。
 「あなたのクラスは、どのようなクラスですか」と聞かれると、
 1年1組の代表児童は、「授業が楽しく、勉強に一生懸命取り組めるクラスです」と答えていました。
 1年2組の代表児童は、「みんな仲良しで元気がよく、楽しいクラスです」と答えていました。
 2年1組の代表児童は、「困っている人がいると、助け合えるような思いやりあふれるクラスです」と答えていました。
 どのクラスも本当に素敵です。明日は、中学年のクラス自慢を紹介します。

受賞伝達がありました。

 今日の昼休みの時間に、校長室にて受賞伝達式がありました。
 スポーツや芸術で活躍した熊野っ子たちが、校長先生から賞状やメダル、トロフィーを受け取りました。
 受賞されたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の給食(給食、放送委員会)

 11月26日の献立は「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ゆずあえ、豚肉の南蛮煮、バナナ」です。毎日、給食委員会が献立や栄養の説明をします。放送委員会も、BGMを流したりクイズを放送したりして楽しい時間になるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食(放送室)

 11月25日(木)の献立は「ひじきごはん、牛乳、いかと豆のカレー揚げ、グリーンサラダ、豆腐スープ」です。いかと豆の揚げ物は、カレー粉が入っているので、ごはんが進みます。
 今日は、放送室の様子です。放送の合間に放送室で給食を食べています。教室と一緒で、離れて静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食(4年1組)

 11月24日の献立は「ごはん、牛乳、卵とじ、照り焼きチキン、チンゲンサイソテー、みかん」です。卵とじの中には、高野豆腐が入っていました。出汁や調味料をたっぷりと吸った高野豆腐は、とてもおいしかったです。
 4年1組では、温かい給食を味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750