最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:57
総数:612796

10月29日の給食

 10月29日の献立は「ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、切り干し大根のペペロンチーノ、豆乳みそスープ、バナナ」です。
 今日は、1年2組の様子です。給食委員会の放送を静かに聞きながら、おいしく給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの発表会に向けて(6年生)

 6年生は、歴史に関する発表です。小道具は子供たちの手作りです。発表が近付くにつれて、表現に磨きがかかってきました。演技にも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの発表会に向けて(1年生)

 1年生の発表には、かわいい動物がたくさん出るようです。かっこいいディレクターさんがメガホンを振ったら「拍手」の合図です。保護者の方も拍手で応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの発表会に向けて

 発表会の練習に熱が入ってきました。2年生は、練習中に破れた道具を進んで直していました。4年生は、グループでタイミングを合わせる練習を何回もしていました。
 どちらもどんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 学校コンサート

 第1部と第2部に分けて学校コンサートを行いました。毎日給食の時間に流れる曲や本物のタイプライターを使って演奏する曲等、子供たちにとってうれしいプログラムでした。すてきな演奏が続き、子供たちは音楽の世界に浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

 10月26日の献立は「ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、そえ野菜、根菜汁」です。
 今日は1年1組の様子です。食事中は、とても静かでよくかんでいました。残さず全部食べキリンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

 10月25日の献立は「ごはん、牛乳、さんまのマーマレード煮、生姜ひたし、筑前炊き」です。今日は、肌寒かったので、根菜がたくさん入っている煮物を食べると体が温まりました。
 今日は6年3組の様子です。みんなでおいしくいただいて、残食もゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

 10月22日の献立は「ごはん、牛乳、あっさりチキン、ゆでキャベツ、厚揚げの錦とじ」です。あっさりチキンは、醤油や砂糖の他に酢が入っているので、肉が軟らかくなっていて、さわやかな味がしました。
 今日は、6年2組の様子です。給食委員が残食ゼロを目指して、「給食アンケート」の説明に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検討会議だよりについて

 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより「VOL.14」を掲載しましたのでご覧ください。本日、各ご家庭にも配付いたします。
VOL.14

10月20日の給食

 10月20日の献立は「ごはん、牛乳、小あじの唐揚げ、ごまあえ、さつま汁」です。小あじは、頭からしっぽまで全部食べるので、よくかむことができます。また、骨まで食べるのでカルシウムも摂れます。子供たちにぴったりのおかずですね。
 今日は3年2組の様子です。姿勢よく、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750