最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:9
総数:329669
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月30日(木) 朝の小中合同あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の小中合同あいさつ運動3日目、最終日です。今日も本校卒業の中学生のみなさんとPTA役員の方々が参加。気持ちのよい1日のスタートとなりました。

9月29日(水) けん玉級位認定会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めてのけん玉級位認定を行いました。認定資格をもっておられる先生にも来校していただき、上級の子供たちが昇級にチャレンジしました。どの子も集中して、日頃の練習の成果を発揮していました。

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  炊き合わせ  赤魚の塩焼き  卵とキクラゲの炒め物  牛乳でした。

9月29日(水) 朝の草むしりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の草むしりボランティア隊。今日も自主的な活動が続きます。

9月29日(水) 朝の小中合同あいさつ運動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の小中合同あいさつ運動2日目。今日も本校卒業の中学生のみなさんとPTA役員の方々が参加。気持ちのよい1日のスタートです。

9月28日(火) 稲刈り体験活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、コンバインを使った脱穀作業も体験し、収穫の大変さと喜びを味わいました。今育てているバケツ稲の収穫への励みともなりました。

9月28日(火) 稲刈り体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの元、5月に田植えをした地域の方の田んぼで、稲刈り体験学習を行いました。鎌の安全な使い方を教わり、1株ずつ丁寧に刈り取りました。大切に育てられた稲の1株1株に重みを感じました

9月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン  トマトスープ  キビナゴのさくさく揚げ かぶのサラダ  バナナ  牛乳  でした。

9月28日(火) 9月28日(火) あおぞら級・そよかぜ級

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のスピーチの様子です。みんな話の内容がおもしろく、思わず引き込まれていきました。

9月28日(火) 朝の草むしりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も活躍草むしりボランティア隊。仲間が増えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832