最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:17
総数:330240
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月10日(金) 受賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニバスケットボール大会や県書き初め大会、各出展作品で優れた成績を収めた人たちの受賞伝達式を行いました。おめでとうございます。

3月10日(金)スポーツ教室がんばり賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ教室に参加していた人たち一人一人に「がんばり賞」が手渡されました。

3月10日(金) 卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初で最後の全体練習。入退場や、喜びの言葉、歌の練習をしました。卒業式に向けた気持ちも高まってきました。

3月8日(水) 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生の卒業式練習も2回目。呼びかけや歌声もレベルアップしてきました。

3月7日(火) 短縄跳び記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の記録会。3分間にどれだけ跳べるのか競いました、上級生に負けずに上手に跳べる下級生も。暖かな陽気に誘われ、気持ちのよい汗をかいていました。

3月6日(月) 安全パトロール隊感謝の集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
集いの後は、安全パトロール隊の方々と一緒に集団下校を行いました。無事故の日々が続き、大切な命が守られ続けられることを願います。

3月6日(月) 安全パトロール隊感謝の集い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登下校の見守りやパトロールをしていただいている安全パトロール隊の方々をお招きし、感謝の集いを行いました。各担当地区の代表の方に手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

3月3日(金) 創校記念式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創校150周年の今日は、八幡小学校151歳の誕生日でした。校長先生から、スライドでで学校の成り立ちや、歴史について話がありました。はじめは「宮野小学校」という名前であったこと、今の校舎は78歳であること、新校舎になってから、いといろな設備が作られ、地域の方々が大切に支えてくだっている学校であることなどを知りました。昔の秀峰会会長の作文を聞いて、よりよい伝統を引き継いでいこうとする気持ちを考えていました。

3月3日(金) 卒業祝う会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の卒業を祝う集会をはじめ、数々の卒業プロジェクトを企画・運営し、準備をしたのは4・5年生です。本当にありがとうございました。

3月3日(金) 卒業を祝う会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生から6年生への感謝の気持ち、6年生から在校生へ温かいメッセージが伝わってきた、素敵な祝う会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832