最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:17
総数:330252
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月17日(金) 落語体験教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部も、小噺の体験からスタート。なかなかのしゃべり口でした。落語の道具である扇子や手拭いを巧みに使った仕草にも子供たちは感心しきり。夢中になった落語体験教室でした。

2月17日(金) 落語体験教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市出身の落語家、桂米福さんをお招きし、落語体験会を開きました。はじめに高座に上がり、小噺の体験もしました。米福さんの話術に引き込まれ、思わず転げ回りたくなるくらいの笑いに包まれました。

2月14日(火) PYONPYON記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYONPYON記録会本番。仲間の声援に後押しされ、どのチームも成績を伸ばしました。40回以上も記録を伸ばしたチームも。子供たちのチャレンジする心や温かい心がたくさんつまった記録会となりました。

2月13日(月) おひな様 設置

画像1 画像1
約1年ぶりに、おひな様が玄関に飾られました。春が少し近づいた気がします。

2月11日(土)富山市ミニバスケットボール交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生10名が、八尾スポーツアリーナで行われた富山市ミニバスケットボール交流会に参加しました。最後まで広いコートを駆け抜け、ボールに立ち向かう姿は、清々しいものでした。仲間や相手チーム、審判の方々への「ありがとうございました」の挨拶がコート中に響いていました。

2月10日(金) 雨の日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが、校舎内中に、子供たちの楽しい声が響いています。

2月10日(金) PYONPYON記録会最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYONPYON記録会に向けた最後の練習です。かけ声や励ましの声も増え、全部の団が100回を越えました。本番当日は新記録を期待します。

2月9日(木) 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県大会に向けた書き初め練習も続いています。字形も大きさものびのびと立派になってきました。

2月3日(金) PYONPYON記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習で赤団・黄団は100回越え。声をかけ合い協力し合いながら練習に取り組む各団の姿が見られました。

2月2日(木) なかよし班掃除リーダー交代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし班掃除リーダーが6年生から5・4年生に替わっての1日間。みんな集中して掃除に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832