最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月27日(火) 6年生へのメッセージ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、3〜5年生が6年生への感謝の気持ちを込めてメッセージを送りました。6年生の力は、偉大です。

2月27日(火) 6年生とのわくわく交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生が企画した卒業を祝うプロジェクトの一環として、1〜3年生と6年生が鬼ごっごをして触れ合いました。体育館一杯に笑顔が広がっていました。

2月26日(月) 6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から卒業を祝う週間が始まりました。お昼の放送では、1・2年生の代表の人から6年生への感謝の気持ちを込めたメッセージが伝えられました。今週は、メッセージあり、交流あり、集会ありと在校生から6年生へ気持ちのこもったイベントが続きます。

2月26日(月) よびかけの練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に行う在校生代表による呼びかけの練習が始まっています。大きな声ではきはきと言えるよう励んでいます。

2月21日(水) けん玉級位認定会・けん玉教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のけん玉級位認定会・けん玉教室。地域の講師の方をお招きし、技のこつを教わりました。多数の人たちが参加し、今年1年、できるようになった技を通して、今年1年間を振り返りました。

2月20日(火) PYONPYON記録会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記録会終了後の振り返り。リーダーの6年生からは、一生懸命頑張った団の仲間へ感謝の気持ちが伝えられました。とても素敵な瞬間、記録会でした。

2月20日(火) PYONPYON記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の技能の向上もさることながら、温かい声援や励ましも大きな励みとなりました。もちろん、今日まで、学年の壁を越え、一緒に練習を繰り返してきた賜です。

2月20日(火) PYONPYON記録会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYONPYON記録会の本番。各団練習の成果を発揮し、新記録・好記録が続出。白熱した記録会となりました。

2月16日(金) PYONPYON記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(火)に行うPYONPYON記録会に向けて、最後の練習会となりました。まだまだ失敗する瞬間もありますが、班全員で励まし合いながら縄跳びに挑戦する姿が高まってきました。今日の記録はどうだったでしょうかあ? 本番当日も楽しみです。

2月14日(水) 本日も晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2月とは思えない暖かさに誘われて、元気に遊ぶ子供たち。先生方も一緒です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832