最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月20日(水) 金管クラブ クリスマス・コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマス集会の前半は、金管クラブによるクリスマス・コンサートが開かれました。クリスマスにちなんだ曲が4曲。限られた時間の中で一生懸命練習し、どの演奏も心がこもっていました。少ない人数をカバーした先生方のサポートも素敵でした。

12月19日(火) なかよし班掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まった学期末の大掃除。汚れを見付けながら、丁寧に掃除しています。

12月18日(月)雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今冬初の積雪で、一面雪で覆われました。寒さに耐えながらの登校になりうましたが、子供たちにとっては楽しみにしていた雪でもあります。

12月15日(金) 地区子供会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区の班長を中心に、集団登校の振り返りや冬休みの中の行事や危険な場所について確認し合いました。

12月12日(火) 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬番の体力トレーニングとして始まった短縄運動。体育館でのランニングチームとに分かれ、体力つくりに励んでいます。

12月6日(水) 暖かな陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月とは思えない暖かな陽気に誘われて、子供たちは、外で遊ぶ姿も見られました。立山連峰もくっきり!

12月6日(水) 防寒着・防寒具について

画像1 画像1
給食の時間中、冬の防寒着・防寒着について、全校でプレゼンを見ながら確認をしました。これからもっと寒くなることが予想されます。自分自身の健康のために、自分で正しい防寒着・防寒具の身に付け方を学んでほしいものです。保護者の皆様には、本日配付しました、「防寒着・防寒具等について」でもご確認してください。

12月5日(火) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の避難訓練。今回は、子供自身が自分たちの避難の様子や避難の在り方について、気付いたことを発表しました。避難訓練に対しての向き合い方を改めて考え直しました。

12月4日(月) なかよし班掃除場所交代2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長を中心に掃除の役割分担を決め、すぐ掃除に取りかかっています。

12月4日(月) なかよし班掃除場所交代1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃担当場所が変わりました。今年最後の掃除場所となります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832