最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:61
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

ぺったんコロコロ〜1年生〜

画像1 画像1
 7月31日(金)に図工「ぺったんコロコロ」の学習をしました。子供たちは、ペットボトルのキャップやひも、段ボールなどの、いろいろな材料に絵の具をつけて、紙に形を写しました。「キャップは丸の形でおもしろい。」「段ボールに色をつけて、ぺったんしたらきれいにできたよ。」など、楽しく活動しました。

しゃぼんだまをつくったよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月29日(水)の生活科「あそびにいこうよ」の学習で、シャボン玉をつくりました。子供たちは、シャボン玉を大きく膨らませたり、たくさんのシャボン玉をつくったりすることができて、とても嬉しそうでした。

たのしいな、ことばあそび〜1年生〜

画像1 画像1
 7月28日(火)、国語「たのしいな、ことばあそび」の学習では、自分で問題を作り、友達と問題を出し合って楽しみました。
 子供たちは、積極的に言葉を見つけることができました。

水あそびをしたよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日(火)の生活科の時間に、『あそびにいこうよ』の学習をしました。ペットボトルを使って水鉄砲をして遊びました。子供たちは、とても楽しく活動していました。

いろみずをつくったよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(金)の図工の時間に、『カラフルいろみず』の学習をしました。自分が出したい色になるよう、花を選び色を出しました。子供たちは、「きれい。」「ソーダーみたいな色になった。」と楽しそうに活動していました。

がっきとなかよくなろう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の音楽の時間に、『がっきとなかよくなろう』の学習をしました。タンブリンやトライアングルなど、楽器の鳴らし方を試してすてきな音色を見つけました。

どうぶつにへんしん!〜1年生〜

画像1 画像1
 7月16日(木)の体育の時間に、表現遊びをしました。いろいろな動物になりきって楽しく表現しました。

あさがおの観察〜1年生〜

画像1 画像1
 7月6日(月)に、あさがおの観察をしました。「葉っぱが大きくなってきた。」「青色の花が咲いたよ。」とあさがおの成長を喜びながら、観察しました。

ごちそうパーティーはじめよう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日の図工の時間に、「ごちそうパーティーはじめよう」をしました。いろいろな食べ物の形を思い浮かべて、粘土で表現しました。
 「おいしそうにできたぞ。」と嬉しそうに友達に作品を見せていました。

けいさんかあどをつかって〜1年生〜

画像1 画像1
 6月30日の算数の時間に計算カードを使って、たし算の練習をしました。友達と楽しく問題を出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832