最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月30日(木)1年 あきのおもちゃまつり2

 2・3年生から楽しかったよという言葉をもらい、子供たちは嬉しそうでした。今後の課題も見つけ、次の企画はこんなことをしたい!と意欲的な姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木) 1年 あきのおもちゃまつり1

 わくわくタイムに2・3年生を招いて「あきのおもちゃまつり」を開催しました。各コーナーに分かれて、おもちゃを紹介しました。楽しんでもらえるように工夫したおもちゃでたくさん遊んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 生活科「あきのおもちゃ」

 明日はいよいよ、お客さん(2・3年生)を招いて「あきの おもちゃまつり」を開催します。実際に作ったおもちゃを試したり、完成に向けて作業に励んだりしました。招待動画も撮影し、子供たちは、少し緊張している様子でした。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋のおもちゃ作り、進行中です。

11月22日(水) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにあるもの使って、おもちゃ作りをしています。けん玉、的当て、楽器、など楽しいおもちゃを製作中です、

11月21日(火) 1年 音楽科「せんりつづくり」

 鍵盤ハーモニカの演奏にもなれてきた子供たち。今日は、「タン・タン・タン・ウン」のリズムに合わせて、「ドレミファソ」の5つから3つの音を選び、自分で旋律を作り演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて筆を使って絵具で色を付けています。水で薄くのばしながら、丁寧に描いています。

11月15日(水)1年 生活科「いきものだいすき」発表会2

 友達からの質問に答えたり、感想を聞いたりしました。とてもいきいきしながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)1年 生活科「いきものだいすき」発表会1

 調べた動物について、まとめた紙を見せながら友達に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 1年 生活科「秋みつけ」

 今日は、八町にある神社へ秋を探しに行きました。交通安全に気をつけて目的地にたどり着くことができました。どんぐりやまつぼっくり、いちょうの葉を見つけた子供たちは、とても嬉しそうでした。地域の方へのあいさつも、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832