最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:61
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月1日 2年生 1・2時間目

もう5月ですね。
4月は、ほとんどみなさんに会えなくて、先生はさびしかったです。
でも、いまはできることをやるしかない!
じぶんで、じぶんの力をのばしていきましょう。

5月1日 1限 算すう
○ひき算のひっ算のやり方をおぼえましょう
 きょうか書p.27と、下のしゃしんを見て、「算すうのノート」に書きましょう。
 もんだいはぜんぶで4もんあります。
 正かいは、あしたはっぴょうします!


5月2日 2限 こくご
○言われて、うれしいことばを考えましょう
 きょうか書はp.60です。きょうか書と、下のしゃしんを見て、言われてうれしいことばを考えましょう。それを、「こくごのノート」に書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 2年生 1・2じかん目

4月30日、1じかん目は「算すう」です。
○計算ドリルの8、9をしましょう。
 きょうか書のp.19〜p.21に、にたもんだいや考え方がのっています。
 がんばりましょう!


2じかん目は、「こくご」です。
○かん字のなかから、同じぶぶんをさがしてみましょう。
 きょうか書のp.58,59と、下のしゃしんを見ながら「こくごのノート」に書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 2年生 1・2じかん目

4月28日 1じかん目は、「算すう」です。
きょうか書p.25と、下のしゃしんを見ながら「算すうのノート」に書きましょう。
○ひき算のしかたを考えましょう。
 これまでのたし算のがくしゅうをおもいだしながら、とりくみましょう。

2じかん目は、「こくご」です。
○「かん字スキル」の p.22、23、24、26、27、28をしましょう。
 このあいだやったところから、いくつかとばしていますが、だいじょうぶです。
※プレテストのp.25、29は、しません。

画像1 画像1

2年生の学しゅうかだい

かていほうもんでは、ひさしぶりに みなさんの元気そうなかおを 見ることができて、先生はうれしかったです。
これからも、たいちょうに気をつけて、元気にすごしてください。

4月25日、26日、27日のかだいを出します。
つぎの2つを、けいかくてきにすすめましょう。
・計算ドリル 2〜7 (1日2ページずつ)
・かん字スキル 「読」〜「方」までのれんしゅう(p.2,3,4,6,7,8のみ)
 ※p.5とp.9の「プレテスト」は、まだやりません。

2年生の学しゅうかだい

こんにちは!
みなさん、だいぶながいあいだ、自学をがんばっていますね。
まいにちじぶんで「がんばろう」とすることはたいへんだけど、みなさんの力になっていますよ!

4月24日のかだいは、「算すう」。きょうか書は、p.22です。
こんかいは、学しゅうの「まとめ」です。△1〜△5までやりましょう。

いままでべんきょうしてきたことをいかして、もんだいにとりくみましょう!

2年生の学しゅうかだい

「早ね・早おき・あさごはん」つづいていますか?
元気にすごすための、だいじなことだとおもいます。

さて、4月23日のかだいは「算すう」です。きょうか書は、p.20です。
じぶんのことばでまとめるところがあるので、ちょうせんしてみましょう!

4月22日のかだいのこたえものせました。じぶんで丸つけ、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学しゅうかだい

みなさん、元気にしていますか?
先生はけんこうのために、まいにちうんどうをしています。
できることをじぶんで考えて、やってみてください。
「体育道場」のどうがにもチャレンジしてみましょう。

4月22日のかだいは、「算すう」です。きょうか書はp.19です。
れんしゅうもんだいがおおいので、ていねいにひっ算をしましょう。
画像1 画像1

2年生学しゅうかだい

2年生のみなさん、こんにちは!
土よう日、日よう日があったので、ひさしぶりですね。

せいかつリズムはだいじょうぶですか?
学校がなくても、「早ね・早おき・あさごはん」はつづけてくださいね!

4月21日のかだいは「こくご」です。きょうか書は、p.20〜p.22。
「ふきのとう」のさいごのばめんですね。
きもちをこめて、音読してみましょう。

4月18日に出した、算すうのかだいのこたえものせました。
丸つけしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学しゅうかだい(1)

もう休校になって、一週間ですね。
先生は、みなさんがこのホームページを見て、がんばってべんきょうしているすがたをそうぞうしてすごしています。

あしたから土よう日なので、4月18日、19日、20日のかだいをだします。

まずは、4月17日の算すうのかだいのこたえです。
丸つけをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学しゅうかだい(2)

つづいて、「算すう」のかだいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832