最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:9
総数:329667
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月30日(金) 2年算数科「たし算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
足し算の筆算を生かした問題です。さすが、みなさん素早く問題を解いています。

2年学級目標

画像1 画像1
2年 学級目標

4月24日(土) 2年国語科「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の前で、練習をしてきた「ふきのとう」の音読発表をしました。その時の様子をビデオで振り返っています。緊張したけれど、大きな声で発表できました。

4月23日(金) 2年 国語科「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の音読練習をしました。明日、1年生へ音読を発表する予定です。

4月22日(木) 2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢をただし、落ち着いて丁寧に書いています。

4月20日(火)2年 算数科「たし算のひっさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ位同士の数字をそろえて書き、足し算しました。ブロックを使って、ひっ算の仕方や意味を確認しました。

4月15日(木)2年生 町たんけん

 生活科の学習で、町たんけんに行きました。今日は、八町の神明宮と日枝社、八幡新町の公園に行って遊んだり、どんなものがあるか見てきました。子供たちは一人一台カメラを持ち、カメラマンになって八幡のすてきなところを写真に撮っていました。
 途中、町内の方に会ってお話ししたり、友達の家を確かめたりしながらたくさん歩きました。用水や道路など、危ないなと思う場所もみんなで確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)2年国語科「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふきのとうが、春になって雪の上から顔を出す場面を想像して、工夫して音読しました。ふきのとうの気持ちになって、土の中に隠れています。

2年 図画工作科 「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模様の色や形を考えながら、のびのびと大きな卵を描きました。この後、卵から何が生まれてくるのか楽しみです。

2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマに合った順番に素速く並びました。話合いもとても上手です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832