最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月31日(月) 3年算数科「長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1cm」より短い「mm」という単位を学びました。長さを測る道具として「30cmものさし」が配られました。木製ではなく、プラスチック製です。早速、いろいろな物の長さを測っています。

5月28日(金) 2年算数科「長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
長さを測る時のもととなる単位「cm」の意味と書き方を覚えていました。

5月28日(金) あおぞら級 電車をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールを使って電車を作りました。切れ端を使ってレールを作ったり、駅や踏切を考えたりと、創造力が広がっていきます。

5月27日(木) 1・2年 遠足1

画像1 画像1
バスの中の様子です。しゃべらずに静かに乗車しています。

5月26日(水) 2年算数科「長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
テープを使って3本の鉛筆の長さ比べました。結果は同じでしたが、測り方や表現の仕方はそれぞれに個性がありました。

5月25日(火) 2年図画工作科「しんぶんとなかよし」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なお風呂が出来上がりました。調理や刀作りかっこいい服など、子供たちの創造力は広がるばかりです。

5月25日(火) 2年図画工作科「しんぶんとなかよし」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室いっぱい使いながら、新聞で素敵な家を作りました。

5月24日(月) 2年 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、野菜の様子を見ることが日課となっています。今日もしっかり水やりをしました。

5月20日(木) 2年 生活科「わたしたちの野さい畑」

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜作り名人に教えていただいたように、早速、土を移動して高さを変え、野菜の方に水が来ないようにしました。

5月19日(水) 2年体育科「鉄棒遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒で、「わざ7」にあるいろいろな技に挑戦しています。今年1年間で、全ての技をクリアできるように練習します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832