最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月30日(木) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り曲げて辺の長さを比べたり、直角になっているのかを確かめたりしながら、長方形の図形を調べています。

9月29日(水) 1・2学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしたら相手にしっぽのタグを取られずに、ゴールまで走ることができるチームで考えています。上手くいったのは、どのグループでしょうか。

9月29日(水) 2年算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形の定義を確認し、どの形が長方形といえるのか考えていました。見た目だけではなく、三角定規で直角を確かめながら見付けていました。

9月28日(火) 2年国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に載っている動物以外の獣医さんの仕事の内容を資料で調べています。学習発表会で発表する内容の参考にならないかと考えています。

9月27日(月) 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バネを使って遠くに早くきれいに跳ぶロケットを試行錯誤しながら作っています。

9月24日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回学習したことを生かし、三角形と四角形の区分けをしました。学習したことをしっかりと理解しています。

9月22日(水) 2年 算数科「さんかくやしかくの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生とさんかくとしかくの形について学習しました。いろいろな形をさんかくとしかくに分けた理由を話し合いながら、それそれのとくちょうをまとめました。

9月17日(金) 2年算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな形を組み合わせて、決められた形を作っています。形の組み合わせや向き何度の確認しながら挑戦しました。

9月16日(木) 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃ作り。飾りやデザイン作りに夢中です。

9月15日(水) 1・2年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれ、しっぽとりゲームをしました。ルールの確認は大切。話し合いながら確認していきました。最後まで残ったのは誰でしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832