最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:51
総数:330888
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月24日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画製作中です。凹凸を生かして、動きのある作品に仕上げています。

1月23日(月)2年 「いすとりゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなで楽しくあそぼう会社」がいす取りゲームを企画しました。
 自分たちで音楽を流したり、止めたり、始めの言葉を言ったりするなど、子供たちだけで進められるようになりました。

1月20日(金)2年「エコファミギャラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月、学校に届くエコファミ新聞のコーナーの一つである「エコファミギャラリー」にイラストを投稿しました。テーマは「好きな季節」です。
 「やったあ!俺の載ってる!」
 「〇〇くんのも載ってるよ!」
 自分が描いたイラストが新聞に載っていることに喜びを感じていました。

1月18日(水)2年 体育科「ボッチャ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育科の授業では、「ボッチャ」をしました。
 始めは、白い球に自分が投げた球がどれだけ近づけるか試しました。
 次は、点数が書いてあるマットを使って、何点取れるか楽しみました。
 最後は、チームに分かれて、みんなで何点取れるか競いました。
 「遠くに投げすぎた!」
 「がんばれ!」
 友達を応援しながら、体を動かすのが苦手な人でも楽しめるスポーツを体験することができました。

1月17日(火)2年 図画工作科「たのしく うつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の図工は、版画の学習をします。テーマは、「がんばっている自分」です。今がんばっていることを版画にして表します。
 始めに体の部分ごとに下描きを書いて、その後切り出しました。
 「空手の型にしたいんだけど、横から見たポーズがいいかな?」
 「手を前に出したいから、紙を折り曲げるってこと?」
 絵を描くわけではないので、これまで以上に試行錯誤しながら取り組んでいました。

1月17日(火) 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の先生に十二支にまつわる本を読んでいただき、真剣に聞き入っています。

1月11日(水) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄の跳び方や移動の仕方を練習しています。みんなテンポよく跳んでいます。

12月22日(木)2年 学活「つぎからも学しゅうをがんばろうねしゅう会(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室へ戻って集会の続きをします。教室では、「ジェスチャーゲーム」「アイス作り」「ペロペロキャンディー作り」をしました。
 「このアイス茶色だから、チョコ味だ!」
 「〇〇くんのチンパンジー、めっちゃ似てる!」
 楽しい時間を過ごすことができました。

12月22日(木)2年 学活「つぎからも学しゅうをがんばろうねしゅう会(その1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちがこつこつと準備をしてきた集会をしました。
 まずは、体育館で「ドッジボール」と「ボールあておにごっこ」をしました。たくさん動いて、みんな大満足な様子でした。

12月22日(木) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の一場面です。いろいろなアイスクリームを作っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832