最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:17
総数:329614
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

3月1日(水) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式で歌う歌をはじめ、今まで学習してきた歌を気持ちよく歌っていました。

2月28日(火)2年 図画工作科「ともだちハウス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、体の小さな友達が住む「ともだちハウス」を作りました。家にある空き箱を使って、自分で家の間取りや家具を作ります。
「温泉を作るんだ!」
「この綿でベッドを作ろう!」
 家の中にプールを作ったり、滑り台を置いたりするなど夢のような家ができあがってきました。

2月21日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローを組み合わせ、動くおもちゃを作っています。巧みな動きに驚きます。

2月17日(金)2年 国語科「2年生で楽しかったこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「楽しかったよ、2年生」を学習しています。
 今日は、2年生で楽しかったことをカードに書き、黒板に貼ります。
 「なかよしあそびって行事かな?」
 「あのときのドッジボール楽しかったなあ」
 楽しかった過去のことを思い出しながら、たくさんカードに書きました。

2月16日(木) 2年 長縄特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会で6年生との対戦に向け、長縄特訓中です。

2月10日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章問題の意味を考え、実際に何をどのように求めるのか、テープ図に表しながら考えています。

2月7日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と一緒に英語のゲームで楽しみました。英語での会話も発音をまねながら、意味を考え、答えていました。飲み込みの速さに驚きです。

2月6日(月)2年 算数科「3mのものさしを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は、教室の中にある1mの物を予想して長さを測りました。算数日記に、
「今度は、1mよりも長いものを測ってみたいです。」
 と振り返っていたので、今回は1mよりも長い3mのテープものさしを作り、いろいろな物の長さを測ることにしました。
「そっちの方、押さえてて!」
「今度は、僕がめもりを書くよ!」
 協力し合って、テープものさしを作る姿が見られました。

2月6日(月) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
姿勢良く集中して音読しています。

2月3日(金)2年 算数科「教室の中の物の長さを測ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長い長さの物を調べています。メートルを学習したので、今日は1メートル物差しを使って、教室の中にある物の長さを調べました。
「ちょうど1メートルだ!」
「あと5センチだったなあ。」
 学習の振り返りでは、今度は家の中にある物を調べたいと思う子も出てきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/1 交通安全指導  ICT支援員来校(PM)  PTA全体委員会19:00〜
3/2 Sカウンセラー来校(AM)
3/3 卒業を祝う会(10:10〜11:10) 創校記念日・集会(13:05〜13:20)    特別研修期間(14:25下校)  家庭学習強化週間(〜9日)
3/5 PTA資源回収
3/6 6年生ガラス記念品制作体験(富山ガラス工房) 安全パトロール隊感謝の集い(式後、集団下校)   特別研修期間(14:25集団下校)
3/7 特別研修期間(14:25下校)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832