最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:48
総数:330769
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月31日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と一緒に、英語表現を楽しみました。動物の名前を英語で答えながらのジャンケンゲームは、盛り上がりました。

5月30日(月) 1・2年合同花植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生ペアをつくり、花壇に花を植えました。お互いの連携もよく、しっかりと短時間で植えることができまそた。

5月27日(金) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体ほぐしの運動をしながら体力を高めています。

5月26日(木) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
音読をしています。姿勢よく教科書をもち、集中しています。

5月24日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品で工夫したところや見て欲しいところなどを振り返り、カードにまとめています。

5月19日(木) あおぞら級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自己紹介ゲーム」では、二人の先生方にインタビューをして、特技を披露していただいたり、一緒にゲームをして楽しんだりしました。相手の人に分かりやすくはっきりと伝えることができました。

5月19日(木) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の発表をしっかり聞き、考え方を確認しています。ノートも丁寧にまとめています。

5月17日(火) 2年 図画工作科「光のプレゼント」紹介カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日作った「光のプレゼント」の紹介カードを作りました。
 自分が写っている写真と光の写真を使って作品を紹介します。
 「宝石みたいでキラキラしていました。」
 「下が川で、上が緑色の太陽だと思いました。」
 子供たちの発想は、とても豊かです。

5月13日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使いながら2桁の引き算の求め方を確認しています。

5月12日(木) 2年 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡宮へまちたんけんに行きました。
 子供たちは、「神社って何をする所なのか」「どんな神様がいるのか」「働いている人は、どんな仕事をしているのか」などいろいろなことを考えて行きました。
 「アマテラスって知ってる!」
 「2000年前ってすごく古い!」
 地域のことをまた一つ知ることができました。
 まちたんけんの様子は、八幡宮のホームページにも掲載されています。そちらもご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832