最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:51
総数:330887
八幡小学校のホームページへようこそ!!

7月15日(金)2年 図工「とろとろえのぐでかく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、液体粘土を使って、自然を描いています。
 「太陽がキラキラ光っている感じに塗ろう!」
 「川が流れているみたいにしたいなあ」
 指や手のひらを使って、様々な線や形で作品作りに取り組みました。

7月12日(火) 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
 1学期最後の読み聞かせを図書室の先生にしていただきました。今回の本は「めっきらもっきら どおんどん」です。
 「おばけの顔が優しくて、おもしろかったです。」
 「いっしょになわとびをするのが、おもしろかったです。」
 不思議な名前のおばけが出ていて、お話を楽しんでいました。

7月12日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とろり絵の具に挑戦。「とろり」とした粘土の感触を味わいながら、自由な発想で絵の具の世界を広げてみました。

7月8日(金) 1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳教室で教わったことを生かし、「ブクブク、パッ」やだるま浮きの練習をしました。
とても上手になってきました。

7月7日(木) 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡の森で、虫を探しました。バッタやチョウ、カマキリなど、見付けた虫は、各自が用意した虫かごにいれました。大切にしていきます。

7月6日(水) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リットル」の意味を学習しています。初めて学習する単位であり、書き方や読み方もしっかりマスターしていました。

7月5日(火) 1・2年 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳教室の2日目。低学年は講師の先生に水中にしっかり顔を入れることや息を出すことを教わりました。泳ぐ技能が高まりそうです。

6月29日(水)2年 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区内にあるスーパーの黒崎屋へ町探検に行きました。
 まずは、店内を見学させてもらいました。いろいろな商品が並べられており、
 「おいしそう!」
 「白いなすがあるんだ!」
 とつぶやいていました。
 次に、生け簀を見せてもらいました。生け簀の中からいろいろな生き物を出してくださり、さらに触らせてもらいました。
 「あなごって、ぬるぬる!」
 「たこが墨はいた!」
 最後に、バックヤードでお店の方にインタビューさせてもらいました。事前に考えていた質問にたくさん答えていただきました。
 「働いていて、うれしいときは、ありますか?」
 「どうして黒崎屋を始めたんですか?」
 学校に帰ってから、今回の町探検をふりかえると、
 「楽しかった!」
 「お客さんが3000人も来るのがびっくりした。」
 と、とても満足した様子でした。

6月30日(木) あおぞら級・そよかぜ級

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して学習に取り組んでいます。

6月28日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯の染め出しを行いました。隅々まで丁寧に磨けているかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/25 春休み(〜4/5)
3/30 離任式 9:30下校 ※登校班で登校する。
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832