最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

12月22日(木)2年 学活「つぎからも学しゅうをがんばろうねしゅう会(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室へ戻って集会の続きをします。教室では、「ジェスチャーゲーム」「アイス作り」「ペロペロキャンディー作り」をしました。
 「このアイス茶色だから、チョコ味だ!」
 「〇〇くんのチンパンジー、めっちゃ似てる!」
 楽しい時間を過ごすことができました。

12月22日(木)2年 学活「つぎからも学しゅうをがんばろうねしゅう会(その1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちがこつこつと準備をしてきた集会をしました。
 まずは、体育館で「ドッジボール」と「ボールあておにごっこ」をしました。たくさん動いて、みんな大満足な様子でした。

12月22日(木) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の一場面です。いろいろなアイスクリームを作っています。

12月19日(月) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
拍に合わせてリズム打ち。みんなの気持ちも一つになり、リズムよい音を響かせていました。

12月16日(金) 2年 お楽しみ会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
来週予定しているお楽しみ会の準備、進行中です。

12月14日(水) 2年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「正直って、何だろう?」資料をもとに、自分たちの考えを真剣に話しあっています。

12月13日(火)2年 図工「ことばをかたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「ことばをかたちに」という学習をしています。これまで国語の教科書で読んだ物語文を絵に描いて表します。一番心に残った場面や、好きな場面を選び、クレヨンやクーピー、絵の具を使って描きました。

12月13日(火) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人の動作をまねながら動いています。急な変化にも、上手く反応しています。

12月12日(月)2年 生活科「2年1組あそべるおもちゃパーク(その3)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃパークが終わった後、教室で振り返りをすると、
「すごく楽しかったね!」
「いっぱい来てくれて嬉しかった!」
と、とても満足している様子でした。
 今回のおもちゃパークに参加してくれた人にアンケートを取り、その結果を基にして、この学習でどんなことを学べたかを自分なりにまとめて、締めくくりとしていきます。

12月12日(月)2年 生活科「2年1組あそべるおもちゃパーク(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びに来てくれた異学年の友達は、
「楽しすぎる!」
「前よりもおもしろくなってる!」
と言っており、とても楽しんでいる様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832