最新更新日:2024/06/04
本日:count up61
昨日:59
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3年生 苗を植えました。

 理科の学習で育てているヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンが育ってきたので、畑に植え替えました。元気に育ってほしいと、たくさん水をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシかな?クワガタかな?

 今日も元気に登校してきた3年生。月曜日から、こまめに手洗いしたり、人と距離をとったりしながら学校生活を送っています。
 昨日からは、八幡の森にいる幼虫に夢中です。とても大きな幼虫が八幡の森にたくさんいることがわかり、今日も捕まえてきました。
 幼虫の大きさから、初めはカブトムシかな?と思っていた子供たちでしたが、よく見てみるとクワのような部分もあり、クワガタかも!という思いも芽生えてきました。また、カブトムシ、クワガタの幼虫と一緒に、チョウのさなぎもたくさんいます。
 さなぎ、成虫になることを楽しみにしながら、元気に育つようお世話をがんばろうと思っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 3年生 3時間目

3時間目 【社会】市のようす

学習かだい:
「これまでの学習をふりかえろう。」

学習内よう:
プリントを使って、これまでの学習をふりかえりましょう。

1、まちしらべワーク『富山市内めぐり』のプリントをして、答え合わせをしましょう。(先週くばった色つきのプリントです。)

2、『小学3年生【社会科】富山市の様子』のプリントの3と4をして、答え合わせをしましょう。(今週の火曜日にくばったプリントです。)


5月22日(金) 3年生 1、2時間目

今日の1、2時間目の学習です。

1時間目【国語】漢字のれん習

学習かだい:
「くりかえし漢字ドリル25ページの11から20までのれん習をしよう。」

学習内よう:
漢字ノートに25ページの11から20までの漢字をていねいに書いてれん習しましょう。

2時間目【算数】時こくと時間のもとめ方

学習かだい:
「わり算の学習のたしかめプリントをしよう。」

学習内よう:
火曜日にくばった算数プリントの3まい目をして、答え合わせもしましょう。

5月21日(木) 3年生 3時間目

3時間目【社会】市のようす

学習かだい:
「富山市には、どんなところがあるのか地図としゃしんでたしかめよう。」

学習内よう:
1、火曜日に色ぬりをした「富山市の土地のようす」の地図をよういしましょう。

2、「わたしたちの富山市」15、16、17ページをひらきましょう。(9)土地利用の様子(ようす)のページに、色分けされた地図としゃしんがのっています。自分で色をぬった地図と、わたしたちの富山市の地図の色分けがだいたい同じになっているかたしかめましょう。

3、「わたしたちの富山市」15、16、17ページの地図に、1から16の番号が書かれています。それぞれの番号の場所のしゃしんが地図のまわりにのっているので見ましょう。そして、家(住たく)や店・会社が多いところ、田が多いところなどがどんなようすなのかをしゃしんでたしかめましょう。

4、知っているや行ったことがある場所の番号に丸をつけましょう。

5月21日(木) 3年生 1、2時間目

来週から久しぶりに学校にみんなが来ることになって、先生はとてもうれしいです。元気に登校してくるのをまっています。

今日の1、2時間目の学習です。

1時間目【国語】漢字のれん習

学習かだい:
「くりかえし漢字ドリル25ページの1から10までのれん習をしよう。」

学習内よう:
漢字ノートに25ページの1から10までの漢字をていねいに書いてれん習しましょう。


2時間目【算数】時こくと時間のもとめ方

学習かだい:
「時こくと時間の学習のたしかめプリントをしよう。」

学習内よう:
火曜日にくばった算数プリントの1,2まい目をして、答え合わせもしましょう。

5月20日(水) 3年生 3時間目

 3時間目は理科です。

【学習かだい】
草花のからだのひみつをさぐろう

・下の赤字のリンクをクリックしましょう。
   なるほど!草花のしんたいけんさ

・「ふしぎだいすき 3年生
『なるほど!草花のしんたいけんさ』」
 を見ましょう。
・分かったことや考えたこと、調べてみた
 いことをノートに書きましょう。
・自分でたしかめたり調べたりしたことが
 あれば、そのことも書きましょう。



5月20日(水) 3年生 2時間目

【社会】市のようす

学習かだい:

「これまでの学習をふりかえろう。」

学習内よう:

火曜日にくばった、『小学3年生【社会科】富山市の様子』のプリントの1と2をして、丸つけと直しをしよう。

月曜、火曜の地図に色をぬる学習がまだ終わっていない人は、その学習もしましょう。


5月20日(水) 3年生 1時間目

【算数】 わり算のしかたを考えよう

学習かだい:
「わり算のれん習をしよう。」

学習内よう:

1、教科書38ページの3と4の問だいと、先生問だいをしよう。
ノートは下の赤字をクリックしてね。

5月20日 算数ノート

2、まんてんスキル計算の15ページをして、丸つけと直しをしよう。

5月19日(火) 3年生 3時間目

 3時間目は理科です。

【学習かだい】
「身近なしぜんのたしかめをしよう」

(つかうプリント)
身近なしぜん(1)からの3枚

・プリントを書いて、答え合わせもしよう。

*********************************************

 「八幡の森」で、赤い実を見つけました。食べられるのかな?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832