最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:61
総数:329740
八幡小学校のホームページへようこそ!!

カントリーエレベーターと精米工場の見学

 今日は、総合的な学習の時間の学習で、なのはな農協の百塚カントリーエレベーターと精米工場を見学させていただきました。カントリーエレベーターの中のいろいろな機械や大きなサイロに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆をきなこにしよう2

 今日は、石臼と機械できなこにしました。石臼の重さにびっくりしながらも、みんなで協力して挽いていくと、どんどん手応えが軽くなり、大豆も細かくなっていく様子を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆をきなこにしよう1

 今週は火曜日に食べられそうな大豆を選別し、水曜日に洗い、木曜日に煎り、金曜日に機械と石臼できなこにしました。
 煎るときには、大豆の色が変わっていく様子をよく見ながら菜箸でころころと転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大豆の豆をさやから取りました。

 先週、畑から抜いていた大豆の豆をさやから取る活動をしました。ブルーシートの上で枝をたたいたり、木の棒でたたいたりすると大豆がさやからはじけて、すぐに豆を取ることができました。しかし、その後、さやと豆を分ける作業が大変で、子供たちは即席のザルを作るなどして、なんとか簡単に分けようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習参観

 今日は、2,3限が学習参観でした。
 2限は算数の「円と球」の学習で、コンパスを使ってもようをかき、コマを作りました。円の中心はどこかを探しながら一生懸命作っていました。
 3限は外国語活動でアルファベットの大文字の学習をしました。自分や友達、参観してくださった保護者の方の名前の頭文字が書かれたカードを交換するゲームを行いました。はじめは友達と交換していましたが、最後には保護者の方にどんどん話しかけてカードをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832