最新更新日:2024/06/04
本日:count up59
昨日:59
総数:329736
八幡小学校のホームページへようこそ!!

卒業を祝う集会〜3年生〜

 今日は卒業を祝う集会でした。3年生は合奏と合唱で感謝とお祝いの気持ちを伝えようと、6年生が中学年のときに連合音楽会で合唱した曲を演奏しました。
 合奏では2グループにわかれ、「明日に向かって」と「チャレンジ!」を合奏しました。最後に「グレイトパワー」を合唱しました。今日までみんなで協力して練習し、今日は自分達で満足のいく発表ができたと話していました。
 祝う会の6年生入場で使うお立ち台とアーチも作りました。6年生のことを思い、自分たちで考え、相談し、協力して作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に挑戦 3年生

 ドッジボールで6年生に挑戦しました。2試合して、1勝1敗でした。6年生に勝ったときはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました。

 観察実験アシスタントの方が来てくださるのが、今日最後でした。3年生から手紙をわたすと、アシスタントの方も1人1人にメッセージカードをくださいました。子供たちはとても喜んでいました。その後、体育館で一緒にドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータで総合のまとめを作成しました。

 今日の学習参観で3年生は、これまで総合的な学習の時間に調べてきた「八幡のすてき」について分かったことや思ったことをコンピュータを使ってまとめました。
 参観してくださった保護者の方にも手伝っていただきながら、子供たちは集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡のすてきについて考えよう

 今日は、八幡校下自治振興会会長さんに来ていただいて、八幡のすてきについて一緒に考えました。会長さんから「自分が子供の頃に八幡に住んでいるみんなによくしてもらったから、自分も今の八幡の子供たちに何かしてあげようと思うのは当たり前だと思っている」など、八幡の子供たちに対する思いや、自治振興会の活動についてお話を聞かせていただきました。
 「八幡はとてもすてきなところだから、もっと住む人が増えてほしい」という思いが会長さんも子供たちも同じで、どうしたら人が増えるのだろうということも、短い時間でしたが一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832