最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月25日(火) 3年 体育科「卓球」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球を楽しんでいます。リズムよく打ち返すことは、なかなか難しそうです。

1月24日(月) 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面ごとに、一番大切なことを取り上げて話し合っています。、

1月20日(木) 【3年生】委員会体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
責任をもって活動に取り組みました。

1月20日(木) 【3年生】委員会体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が丁寧に教えてくれました。

1月20日(木) 【3年生】委員会体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のスキー教室の間、3年生は4年生に教わりながら委員会活動を体験しました。

1月19日(水) そよかぜ級 雪遊び最高

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、絶好の雪遊び日より。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、そりに乗ったりと、楽しく活動しました。

1月19日(水) 3年 理科「寒くなって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなって雪が積もった季節の様子を観察しました。もちろん、楽しみながら「雪の寒さ」も感じていました。

1月14日(金) 3年 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木槌や金槌で釘を打つ練習をしています。真上からまっすぐに打ち込めるよう気を付けながら挑戦しています。

1月13日(木) 3年 社会科 「事故と事件から安全なくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の近くの様子を表した写真から、事故を防ぐための設備はないか調べました。見付けたカーブミラーや横断歩道、標識、表示などは、それぞれの役割をしているのか話し合いました。

1月12日(水) 3年 理科 「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ソケットのない豆電球の明かりをつけるためには、導線をどのようにつなげばよいのだろうか」いろいろと試しながら、回路を見付けています。上手くつないで明かりがついたでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832