最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月21日(火) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楕円形のボールを、後ろの友達に正確に投げる練習をしています。なかなか思い通りに投げるのは難しかったです。練習を積み重ねて、ゲームに生かしていきます。

9月17日(金) 3年 図画工作科「作品鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品をPC上の画像で確認し、感想を付箋に書き込みました。「いいね」のコメントがたくさん書き込まれていました。

9月16日(木) 3年 理科「昆虫を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、「こん虫はどんなところをすみかにしているか」調べました。
真剣な表情で考え、ノートに記述しています。

9月16日(木) 3年 理科「昆虫をしらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡の森にいる昆虫を探しました。コオロギやキリギリスなど、暑かった時期とは少し様子が変わっていました。

9月15日(水) 3年国語科「へんとつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字のへんとつくりについて学習しました。最後に、各班でへんとつくりの漢字カードを手作りし、神経衰弱をしました。

9月15日(水) 3年体育科「鉄棒運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆上がり、足かけ周り、世界一周など、様々な技に挑戦中です。

9月15日(水) 3・4年 合唱合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
マスクをしたままの練習ですが、真剣な表情が伝わってきます。レベルも気持ちも高まってきています。

9月13日(月) 理科「実ができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間大きな花を咲かせていたひまわりの種を採りました。数え切れないほどの数の多さに驚きました。

9月10日(金) 3年算数科「10より大きな数をかける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10より大きな数をかけるときの計算の仕方を話し合っています。「0」の意味をよく考えながら簡単に計算できる方法について、いろいろな意見が交わされました。

9月9日(金) 3年国語科「山小屋で3日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「山小屋で3日間すごすなら」の学習で、各班ごとに持っていきたいものを5つ考え、紹介しました。
クロムブックで作成したスライドをスクリーンに映し、聞いている人に話しかけるように発表していました。
キリッとした表情が頼もしく、3年生の成長を感じる一時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832