最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月30日(木) 3年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで育てている「大豆」の収穫や活用方法など、PCからいろいろな情報を収集しながら各自の課題について調べています。

9月29日(水) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チームで動き方やパスのの仕方を確認しながら練習をしています。全員が動けるようになってきました。

9月28日(火) 富山市小・中学校科学展覧会出品作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
富山市小・中学校科学展覧会出品作品を児童玄関前に展示しました。「見えないばい菌の増え方」をテーマに何度も実験を繰り返し仕上げた素晴らしい作品です。10月16日の学習発表会のときは、体育館にて展示いたします。

9月28日(火) 3年 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光でかげができる部分を観察して太陽の動きを調べています。方位を確認しながら調べました。1時間でも動きがあることが分かりました。

9月28日(火) 4年 ひょうたん絵付け1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日ひょうたん名人からいただいた「ひょううたん」にさっそく絵付けをしました。

9月27日(月) 3年 理科「こん虫を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こん虫の体のつくりは「頭」「胸」「腹」に分かれていることを確かめています。昆虫博士の多い3年生にとって、「当然」の話かもしれません。

9月24日(金) 3・4年生合同歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
とても気持ちのよい歌声が響いています。いつも真剣な表情が素敵です。

9月22日(水) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の成果をゲームで試しています。相手にタグを取られないように前進したり、後ろにパスをしながらゴールへ向かうことの難しさも分かりました。今後もチームの練習は続きます。

9月21日(火) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楕円形のボールを、後ろの友達に正確に投げる練習をしています。なかなか思い通りに投げるのは難しかったです。練習を積み重ねて、ゲームに生かしていきます。

9月17日(金) 3年 図画工作科「作品鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品をPC上の画像で確認し、感想を付箋に書き込みました。「いいね」のコメントがたくさん書き込まれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832