最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:17
総数:330242
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月6日(月) 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡bookの製作も進行中。自分たちの活動を思い起こし、お世話になって地域の方々からの学びを振り返っています。

2月1日(水) 3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の中は気温が低く寒かったですが、いろいろな運動や動きをして体を温めました。

1月31日(火) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で学習している「あり」についてもっと知りたいことを本で調べています。

1月26日(木) 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を防ぐための施設調べ、パート2。校舎内全てを調べ、地図にまとめました。どんなことが分かったか、明日の学習参観で話し合います。

1月25日(水) 3年 かまくら作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の雪を集めて協力し合いながら、かまくらを作っています。

1月24日(火) 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎内にある火事を防ぐための設備を調べています。消火器や消火栓、防火扉などは、どんな場所にどれくらいあるのかを結果が楽しみです。

1月20日(金) 国語 カンジーはかせの音訓かるた

前の時間に作ったかるたで遊びました。友達の作ったかるたを読み、楽しく漢字の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
5×30の計算の仕方ついて、いろいろな考え方を出し合っています。

1月17日(火) 3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、ボッチャに挑戦。投げ方のこつも徐々につかみ、スーパープレイも。楽しみながらゲームに参加しました。

1月13日(金) 3年 総合的な学習の時間 大豆のへんしん

自分たちで育てて収穫した大豆を石臼で挽きました。
子供たちは大豆の姿が変わっていく様子を見て感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832