最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:9
総数:329618
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

2月15日(木) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形を敷き詰めてできる形のおもしろさを味わっています。、

2月8日(木) 3年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁ぼっつしていm明日石のもつ「引き合ったり・しりぞけあったり」する性質」を利用した作品作りに、夢中になって取り組んでいます。

2月7日(水) 3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火事や事故からくらしを守るについて学習したことをもとに、「標語」を作ります。PCで参考となる標語を見付けたり、スライドに記入したりしています。

2月6日(火) 3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生のいいところは」今度は、これまで世話になった6年生の認定証に取り組んでいます。

2月5日(月) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3本の直線を結んだ三角形には、線の長さの組み合わせによっていろいろな種類があることが分かりました。

1月29日(月) 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間を通して、筆遣いもよくなってきました。集中して書いています。

1月26日(金) 3年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓、小太鼓、ボンゴなど、打楽器のリズムに合うようにたたいています。

1月25日(木) 3年 委員会活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度から始まる委員会活動に向けて、各委員会でどんな活動をしているのか見学しています。PCで活動の様子を収めながら、委員会への関心を高めています。

1月23日(火) 3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石につく物は何か。教室中を探索し、鉄でできている物を見付け出していました。

1月22日(月) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書問題、ドリル、プリント、自作問題と、自分のペースに合った学習を進めています。
分からないときは、友達に聞いてもよし、
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832