最新更新日:2024/06/04
本日:count up61
昨日:59
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月22日(金) 4年生 3時間目

3時間目は理科です。

【学習かだい】
「くもりや雨の日の気温の変わり方を調べよう」

・教科書37・38ページを見て、プリントに書きましょう。
 
(使うプリント)
 観察2
 「くもりや雨の日の気温の変わり方を調べましょう」
 
・1時間ごとに正しく気温をはかり、記録しましょう。
・調べた結果を折れ線グラフに表しましょう。

5月22日(金) 4年生 2時間目

外国語活動

【すきなものをたずねよう。】

NHK for Schoolのエイゴビート2の動画を見て、すきなものをたずねる表現を復習しよう!

下の赤字をクリックしてね。↓
What do you like? 何がすき?

5月22日(金) 4年生 1時間目

国語 「カンジーはかせの都道府県の旅1」

【都道府県をめぐりながら、文を書こう。】

1.教科書60、61ページを読もう。

2.「富山県」を使って、1文書こう。
・国語の教科書や先生のノートをさん考にして書こう。社会の「きょう土のすがた」を見て、富山県のとくちょうを思い出しながら書いてもいいですね。

3.自分が行ってみたい都道府県のじゅん番に5文書こう。
・なかなか文が思いうかばない人は、地図帳のp.23〜28や、社会の教科書p.130〜135を見ながら書いてもいいですね。
画像1 画像1

5月21日(木) 4年生 4時間目

社会 「わたしたちの県」
学習課題:富山県の交通は、どのように広がっていうのでしょうか。
◆プリント「わたしたちの県」3番に取り組もう。
・「きょう土のすがた」を見ながら書きましょう。
・ぜんぶ終わったら、答え合わせもしましょう。

5月21日(木) 4年生 3時間目

 3時間目は理科です。

【学習かだい】
「ツバメがやってくるひみつをさぐろう」

・下の赤字のリンクをクリックしましょう。
 ツバメがやってきた

・「ふしぎがいっぱい4年生
  『ツバメがやってきた』」
 を見ましょう。
・分かったことや考えたこと、調べてみた
 いことをノートに書きましょう。
・自分でたしかめたり調べたりしたことが
 あれば、そのことも書きましょう。


5月21日(木) 4年生 1,2時間目

国語
◆「都道府県名で使う漢字」プリントに取り組む。
・都道府県の位置もいっしょにおぼえるといいですね。

外国語活動
【すきなものをつたえよう】
NHK for Schoolのエイゴビート2の動画を見て、すきなものを言う表現の復習をしよう!

下の赤字をクリックしてね。↓
I like pink. すきなものをつたえよう

5月20日(水) 4年生 3,4時間目

社会 「わたしたちの県」

◆15日(金)に配った「わたしたちの県」プリントの2番に取り組もう。
・「きょう土のすがた」を見ながらやろう。
・答え合わせまでしよう。


体育

◆体育道場の動画から、自分ができそうなものをえらんでやってみよう!
・動画は、ホームページの右がわの体育道場の下にあります。



5月20日(水) 4年生 1,2時間目

国語
◆漢字はなまるスキルの25〜28ページに取り組もう。
・書きじゅんに気を付けて書こう。とくに、新潟の「潟」は注意して書こう。

算数
◆方眼式計算ドリルの13ページに取り組もう。
・答え合わせまでしよう。

5月19日(火) 4年生 4時間目

社会 「わたしたちの県」

◆15日(金)に配った「わたしたちの県」プリントの1番に取り組もう。
・「きょう土のすがた」を見ながらしよう。
・答え合わせまでしよう。

5月19日(火) 4年生 3時間目

 3時間目は理科です。

【学習かだい】
「理科ゲームにチャレンジしよう」

(つかうプリント)
「理科ゲーム」3まい

・プリントを書いて、答え合わせもしよう。

*********************************************


 「八幡の森」の草花も、4月のころとようすが変わってきました。
 みなさんの家のまわりはどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832