最新更新日:2024/06/04
本日:count up59
昨日:59
総数:329736
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月19日(火) 4年生 1,2時間目

国語 「漢字練習」

◆漢字はなまるスキルの17〜20ページに取り組もう。
・11〜16ページはやっていませんが、だいじょうぶです。


算数 「折れ線グラフと表」

◆折れ線グラフプリントの4,5,6番に取り組もう。
・答え合わせまでしよう。

5月18日(月) 4年生 4時間目

外国語活動

【相手の気持ちをたずねよう。】
NHK for Schoolのエイゴビート2の動画を見て、相手の気持ちをたずねる表現をリズムに合わせて英語で言ってみよう!

下の赤字をクリックしてね。↓
How are you?気分はどう?

5月18日(月) 4年生 3時間目

社会 「わたしたちの県」

【わたしたちの県には、どのような産業があるのでしょう。】

1.教科書p.146、147を読んで、産業のことばの意味をかくにんしよう。
2.「わたしたちの富山県」7ページにある富山県の地図に作業例にしたがって、富山県の市・町・村と、富山県の有名なものを書こう。
・下の画ぞうをさん考に書こう。
・富山県の有名なものは、地図帳p.51の富山県の地図を見ながら書こう。
画像1 画像1

5月18日(月) 4年生 2時間目

算数 「折れ線グラフと表」

◆15日(金)に配った「折れ線グラフ」プリントの1,2,3番に取り組もう。
・答え合わせもしよう。

5月18日(月) 4年生 1時間目

国語 「聞き取りメモのくふう」


【メモの取り方のくふうを見つけよう。】

1.教科書p.42の竹中さん・北山さんのメモと、自分が前回のか題で書いたメモをくらべよう。
・にているところとちがうところをノートに書こう。

2.下の赤字をクリックしてメモの取り方のくふうを学ぼう。↓

https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u2/p1/
・教科書p.42にあるQRコードを読み取っても、同じ動画を見ることができます。

3.これからメモを取るときに、どのようなくふうをしたらよいか考えて、ノートに自分の考えを書こう。

5月15日(金) 4年生 4時間目

社会 「地図のやくそく」

【地図帳の『さくいん』を使って、富山県についてしらべよう。】

1.地図帳のp.15〜18を読んで、地図帳の使い方をかくにんしよう。
・地図帳で、地名(場所の名前)をさがすときには『さくいん』を使います。
・帝國書院『楽しく学ぶ 小学生の地図帳』のホームページでも、『さくいん』の使い方を見ることができます。
下の赤字をクリックしてね↓
「地図帳の『さくいん』の引き方」

2.7日に配った「地図にチャレンジ!」プリントに取り組んで、じっさいに地図帳の『さくいん』を使ってみよう。
・うらの青森県の問題のヒント!
川の名前・・・水色の文字で書いてあるよ。
山の名前・・・▲のマークを見よう。

5月15日(金) 4年生 3時間目

 3時間目は理科です。

【学習かだい】
「動物の体のつくりと運動」のたしかめをしよう


・教科書P212のQRコードか
 アドレスから、
 動画「うでのつくりと動き方」で、
 うでの動きときん肉のようすをたしかめ
 ましょう。
・教科書P29の「たしかめよう」
 問題に取り組み、答えをノートに
 書きましょう。
・書き終わったら、答えを見て○を
 つけましょう。


***********************************************

 5月になると、晴れた日はとてもあたたかいので、半そでの服を着ている人がいるかもしれません。
 学校の植物のようすも、4月とくらべると変わっています。臨時休業(りんじきゅうぎょう)が終わって登校できるようになったら、みんなでかんさつしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金) 4年生 2時間目

算数 「大きい数のしくみ」

◆13日(水)に配った「大きい数のしくみ」プリントの3、4番をしよう。
・答え合わせもしよう。

5月15日(金) 4年生 1時間目

国語 「聞き取りメモのくふう」

【けいじ係のせつ明を聞き、大事なことをメモしよう。】
1.教科書40ページを読もう。

2.メモを取ったけいけんを思い出そう。

3.けいじ係のせつ明を聞いて、大事なことをメモしよう。
※メモの内ようを後からせつ明することを考えてメモを取ろう。
・下の赤字をクリックしよう。↓
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
・クリックしたら、「聞き取りメモのくふう」の音声資料の音声を聞こう。
・音声は6分までありますが2分30秒まで聞こう。

4.メモした内ようを声に出して言ってみよう。(お家の人にせつ明してみてもいいですね。)

5.大事なことをメモすることができたか、今日の学習をふり返ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 4年生 4時間目

◇13日のか題の答え合わせをしよう。自分の言葉でまとめた人は、ノートを読み返して富山県内の交通についてふりかえろう。

【地図のやくそくをかくにんしよう。】
◇「小学生の地図帳」のp.7〜14を読んで、地図のやくそくをふく習しよう。
・地図帳の「トライ!」の問題に取り組もう。答えはそのページの下に書いてあるので、かくにんしよう。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832