最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

7月20日(火) ヘチマの成長

画像1 画像1
4年生の植えたヘチマも、支えを駆け上がり、2回のベランダまで侵入しています。明日は、いよいよ1学期の終業式です。

7月15日(木) 4年理科「夏の星」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星座早見盤の使い方を学習しました。七夕集会でも登場した夏の大三角形、見ることができるでしょうか。

7月8日(木) 4年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の社会福祉士さん等をお招きし、認知症について話を聞きました。「何を食べたか」ではなく「食べていたこと」も忘れてしまうことあるといったお話を聞き、驚くとともに人との関わり方について考えていました。

7月8日(木) 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマのつるがどのくらい伸びたか巻き尺を使って測りました。植え替えた当初は数cmしかありませんでしたが、1ヶ月程で3m近くになりまいた。生きる力は強いです。

7月7日(水)3・4年 区域音楽会に向けて合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生で、音楽会で歌う歌の合同練習を行いました。とても元気な歌声が響いていました。

7月6日(火) 4年理科「雨水の行方と地面の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑の土、砂、小石に水を流し込んだときの染み込み具合に違いがあるのか実験をし、その様子を動画で記録しています。結果は4年生が知っています。

7月5日(月) 4年算数復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まとめのテストに向け、今までの学習を振り返って練習しています。

7月2日(金) 4年「水槽の水がおかしい」

画像1 画像1
画像2 画像2
水槽から「ゴー」という音が聞こえ、濾過器の水が流れていなかったので、急遽水を入れ、直していました。音がやみ、水が巡回するようになって一安心。金魚もうれしそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832