最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:48
総数:330774
八幡小学校のホームページへようこそ!!

6月10日(金) 4年 3R推進学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴミ収集車を見学し、たくさんのゴミを収集できることや危険防止のためのいろいろなボタンがあることなどに気付き、ゴミがどのように集められているのか、疑問や考えを広めていました。

6月10日(金) 4年 3R推進学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
環境センターから職員の方をお招きし、3Rについて具体物を交えながら説明していただきました。

6月10日(金) 4年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
180度より大きい角度の測り方について考え説明しています。

6月8日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直列と並列の正しいつなぎ方に挑戦しています。回路になっているか、電池の向きは正しいか、ショートしていないが、グループで話し合いながら進めています。

6月7日(火) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の本についているコードの意味について学校司書の先生に教えていただき、その後読み聞かせをしていただきました。

6月3日(金) 4年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
「ドリブル無し」のルールで行っているポートボール。パスをつなげるための動き方を考え、少しずつパスがつながってきました。

6月3日(金) 体力つくりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も曇りで、運動しやすいコンディションの中、元気にグラウンドを走っています。

6月2日(木) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉を転がして遊ぶゲームを作っています。紙を丸めたり折ったり切ったり、転がすコースを想定しながら、作品作りにとりくんでいます。

6月1日(水) そよかぜ級

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で使うペープサートを作ったり、都道府県を漢字で書く練習をしたりしていまs。

6月1日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流の向きを変えるにはどうしたらよいか、グループごとに話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/25 春休み(〜4/5)
3/30 離任式 9:30下校 ※登校班で登校する。
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832