最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:25
総数:329926
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月16日(金) 3・4年 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、電気の回路を生かした学習です。手作りの実験道具を使って電気を通す物と通さない物に種類分けします。予想はあっていたでしょうか。

12月15日(木) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対象となる形の輪郭やパーツによって彫刻刀の種類を選び、向きを考えながら慎重に掘り進めています。

12月14日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を冷やすとどのような変化を起こすのか、時間ごとの水温や水の様子を調べました。

12月13日(火) 4年 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて床の上での書き初め練習です。字の大きさや始筆やとめはらいに気を付けて練習をしています。

12月9日(金) 4年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前転、開脚後転、後転、開脚後転、きれいな姿勢で回りきることができる人が増えてきました。

12月7日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も温めた空気を閉じ込めた気球実験に挑戦。体育館の天井まで届いたり、温かい空気を体感したりと、驚きの連続でした。

12月6日(火) 4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書き初め練習です。題は、「春の立山」字形や大きさ、筆使いを確認しながら、手本になぞり書きをしました。

12月5日(月) 上学年合同道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生合同で、「わたしのせいじゃない」という資料をもとに、友達が泣いているのに何も言い出せなかったり、知らないふりをしたりている登場人物の気持ちについて自分自身と重ねながら考えていました。

12月2日(金) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生き物」をテーマに、多色刷りの版画に挑戦します。まずは描きたいテーマと構図の検討です。

11月30日(水) 4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土の伝統・文化や先人の働きなど今まで学習した内容についてまとめたプレゼンも仕上がってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832