最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

9月22日(木) 4年 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国に住む人の筆箱の中身を英語で聞いて、気付いたことを話し合っています。文化の違いも感じ取っています。

9月15日(木) 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手足の障害で車いすで生活しておられる方をお招きし、普段の生活の様子や思いをお聞きしました。「相手のことを思いやり、どんな人ともコミュニケーションを取ることを大切にしとほしい」「何事にも挑戦し、一生懸命頑張ってほしい」といったお話を真剣に聞いていました。人とのつきあい方を見つめ直す、貴重な体験となりました。

9月14日(水) 3・4年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ティーボールのゲームがスタートしました。声をかけあってゲームを進めています。

9月12日(月) 4年 総合的な学習の時間「盲導犬体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会福祉協議会より盲導犬に携わっておられる方をお招きし、お話を伺いました。盲導犬の種類やどんな気持ちで一緒に生活しているのかなど、お話ししてくださいました。盲導犬は決して慌てず落ち着いて指示を聞いて誘導する様子を見て、とても感心しました。

9月9日(金) 4年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3桁÷2桁の割り算の計算練習をしています。静かに集中して取り組んでいます。

9月8日(木) 4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震による災害から命を守るために、学校や家庭、地域でいろいろな取組や設備があることをPCの付箋にまとめ、確認し合いました

9月8日(木) そよかぜ級 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
読み物資料を交代で読んでいます。相手が聞きやすいようにゆっくり丁寧に読んでいます。

9月7日(水) 3・4年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が合同で行うティーベースボール・まずは、各団ごとにキャッチボールの練習です。

9月5日(月) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ読み方で、文章によって意味が異なる言葉の使い方を国語辞典で調べています。

9月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  鯖の銀紙焼き  冬瓜とつみれのスープ  はりはり和え  梨  牛乳 でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832