最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月12日(火) 4年 ワックス掃除の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
わずが5人で教室中の床を潜在・水拭きしました。汗をかくほど体を動かしました。1年間の汚れの大掃除です。

3月11日(月) 4・5年会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の全体練習前に、4・5年生が体育館の会場設営を行いました。「6年生に変わり、次は自分たちが」という思いが、行動に表れていました。

3月8日(金) 4年 4年のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年の学習の復習となる問題に取り組んでいます。分からないところは教科書や資料に立ち戻りながら考えています。

3月5日(火) そよかぜ級・4年との交流集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流集会で、ドッジボールやけいどろ、ゲームなどで楽しみました。先生方も交えての運動にゲームに、大いに盛り上がりました。

2月28日(水) 3・4年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリブルはしないで、パスだけをつないでゴールを目指すポートボールを行っています。パスを上手くつなぐポイントを考え中です。

2月26日(月) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震、津波、山火事など、各自のテーマにそってまとめている防災ブック、完成間近です。

2月16日(金) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「火事が起こったらどうするか」等、自分の課題にあった資料を探して参考にしながら、自分の考えをまとめています。

2月15日(木) 4・5年 卒業を祝うプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番をイメージした体育館での練習がはじまり、集まった各学年からのメッセージや環境用の飾りも、まとめています。

2月14日(水) 4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジッパディー・ドゥーダーのリコーダーの指使いを確認しながら練習しています。鍵盤ハーモニカや打楽器なども加えながら、合奏へと広げていく予定です。

2月8日(木) 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
「卒業を祝うプロジェクト」に関する第2回目の代表委員会が開かれ、卒業を祝う会の時の各学年の出し物について発表・確認されました。集中して話し合いに参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/13 ・地区子供会
3/14 ・避難訓練
3/15 ・交通安全街頭指導   ・安全点検 ・卒業式前日準備    ・学校開放停止 ・1,2,3,6年14:25下校  ・4,5年15:15下校
3/16 ・学校開放停止
3/17 ・学校開放停止
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
令和6年度
3/12 地区子供会 委員会活動
3/14 避難訓練
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832