最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

6月27日(火) 4年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉が転がるレール作りに夢中です。イメージがどんどん広がっていきます。

6月23日(金) 4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
3つのリズムを組み合わせた旋律を考えています。手拍子で合わせますが、とても難しそうです。

6月22日(木) 3・4年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プールが中止になったため、室内でボールゲーム。学年問わず仲良く活動しています。

6月19日(月) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡易電流計を使って、電流の大きさ比べています。まずは、回路がしっかりとつながっているか確認です。

6月15日(木) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習したことを生かして、直列つなぎと並列つばぎの回路をつくり、モーターの回る強さを確認しています。

6月14日(水) 4・5年 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生が今年度実施する「環境チャレンジ10」の取組について、推進委員の方をお招きし、説明を聞きました。すでに環境問題について調べ学習をしている子供たちも多く見られ、地球温暖化防止のために、自分たちはどんなことができるのかを考える場となりました。

6月13日(火) 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の先生に、総合的な学習な時間に学習をしている環境問題に関わる本を紹介していただきました。

6月12日(月) 4〜6年 合同道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が合同で、「落ちているゴミを見付けた時にどうか」について話し合いました。「自分が捨てたゴミなら」「汚いゴミは拾えないな」「拾う気分がよいよ」グループや全体での話合いを通して、自分の考えを振り返っていました。

6月8日(木)5年「第1回おむすび集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会で話し合った「第1回おむすび集会」を行いました。各会社ごとに出し物を考え、みんなで楽しみました。今回の集会のねらいは、「友達のよいところを発見しよう」です。
 体育館全面を使ったドッジボール、怖い話クイズ、イントロクイズ、お絵かきクイズなどみんなが楽しめるものをしました。
 振り返りでは、
「準備のときに〇〇さんが手伝ってくれたので、優しいと思いました。」
「体育館全面でドッジボールをしたのは、初めてだったので楽しかったです。」
と言っていました。
 自分たちで作りあげる楽しさも感じられたことでしょう。

6月7日(水) 3・4年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
混合で4チームに分かれ、ラケットベースボールの練習や試合を行っています。3・4年生共に声をかけ合い、楽しく活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832