最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月7日(月) 5年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
テストしています。英語でのリスニング問題も含まれ、内容も中学校さながらの内容になってきています。

3月3日(木) 5年 体育科 「ダンス表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのグループに分かれ、来年度の運動会に行かせる表現運動を考えています。いろいろな映像を参考にしながら、アイディアを出し合っています。

2月22日(火) 5年 理科「ふりこのきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回学習したふりこのきまりを生かし、「一往復が1秒」となるふりこを作っています。作り終えるのはどのグループでしょう。

2月18日(金) 5年 理科 「ふりこのきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこが1往復する時間のきまりを、実験をしながら確かめました。正しく記録を測りながら、協力して実験を行っています。同じになる条件は何だったでしょうか。

2月16日(水) 4・5年卒業お祝いプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生は、来週から始まる卒業お祝い週間に向けて、せりふを覚えたり飾りを整理したりしています。仕事の内容や役割を考え、進んで準備をする姿は頼もしく感じます。

2月16日(水) 5年 家庭科「ミシン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボビンの糸巻きや上糸と下糸を通すことに挑戦しました。思い通りに糸がつながらず苦戦していましたが、動画や教科書で確かめながら、準備を進めていました。

2月15日(火) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会で行う5年生の出し物についてPCを使いながら内容を確認しています。司会・飾り・放送など、他の企画も同時に進め、頑張っている5年生です。

2月10日(木) 5年 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな季節をカードを交えながら英語で伝えています。テンポよく話すことができました。

2月9日(水) 5年 家庭科「ミシンにトライ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのミシン学習。部品の位置やミシン針のつけ方など、一つ一つ確認しながら操作していました。

2月7日(月) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム表現をする前に、卓球で体慣らし。楽しんで運動をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度
3/7 特別研修期間
安全パトロール感謝の集い  ← 中止
3/8 特別研修期間
特別研修期間(14:45下校) 一覧表提出(6年)
3/9 特別研修期間
特別研修期間(14:45下校) 一覧表提出(低・支)
3/10 地区子供会
地区子供会  一覧表提出(3〜5年)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832