最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月28日(金) 5年 理科 「電磁石のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁力を上げるために、どうすればいいのか。コイルの巻き数や電流の大きさを変える磁力はどうなるのか、くっついた釘の数を調べて考えています。

1月27日(木) 5年 体育科 「リズムダンス練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本となるような動きや自由な動きなど、タンスを通していろいろな表現に挑戦しています。

11月26日(水) 5年家庭科「裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びと玉留めに挑戦しています。何度も繰り返し練習していきます。

1月19日(水) 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生を中心とした代表委員会が開かれました。内容は卒業を祝う会についてです。6年生からバトンを引き継ぐ3学期が本格的にスタートしました。緊張しながらも、自分たちが引っ張るという責任を感じていました。

1月19日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて扱う裁縫箱の中にどんな道具具が入っているか確かめています。中には、家庭で縫い桃の経験のある人もいました。これからの裁縫の学習が楽しみです。

1月18日(火) 5年 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これらの学習の準備として、コイルや方位磁針、実験装置などを組み立てています。

1月13日(木) 4・5年生合同会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度のリーダーに向けてスタートした4年生と5年生。2学年で手を組んで卒業を祝うための気持ちや目当てについて確かめ合っていました。とても楽しみです。

1月12日(水) 5年 社会科

画像1 画像1
今週、社会見学でイタイイタイ病資料館に訪問する前に、イタイイタイ病について学習していす。先生の用意した本の話を、真剣に聞いて、イタイイタイ病の恐ろしさを感じ取っていました。

12月23日(木) 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸鋸で切ったバーツを組み合わせて、立体作品を作っています。糸鋸巧みに扱い、自分の思いに合う作品につなげています。

12月21日(火) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでティーベースボールをして楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832