最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月4日(木) 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ写真の場面に合わせ、想像を広げながらデザインを考えています。

11月2日(火) 5年 理科「物の溶け方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の温度によって、塩とミョウバンの溶ける量が違うのかを実験しました。棒温度計で温度を確かめ、すり切れ何杯と溶かす量を正確に量りながら実験をしました。

11月1日(月) 5年 体育科「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆上がりを始め、いろいろな技に挑戦中です。逆上がり補助練習器具も活用しています。

10月29日(金) 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶け残ったミョウバンを溶かしきるために水の量を増やしていくとうなるか実験し、結果をノートにまとめています。

10月28日(木) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒補助練習器具を使い方を、実際に動かしながら体験しています。足に力を入れるタイミングや、体の位置などが慣れるまで難しそうです。

10月26日(火) 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族の人に喜んでもらえるみそ汁作りの計画を立てています。PCを使いながら、入れる具や切り方などをまとめています。

10月21日(木)5年外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Where is the〜」いろいろな物がどこにあるのか、英語で表現しています。さすが、学習発表会で、外国語の発表をした5年生。リズムよく発音しています。

10月19日(火) 5年理科「物の溶け方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩を溶かす前と後では、水の様子は違うのか、グループごとに3つの実験をしました。順序よく協力して実験し、結果をしっかりノートにまとめていました。

10月16日(土) 学習発表会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが選んだ行きたい国について調べたことを、クイズとスライドを効果的に生かしながら、英語で発表しました。道具の準備も何度も確認しながら、自分たちで発表を作り上げることができました。温かい拍手、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会 5年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 韓国、シンガポール、スウェーデンを紹介しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832