最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月30日(木) 5年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生の発音をしっかり聞いて、落ち着いて英語で答えています。ユーモアたっぷりの表現で、楽しく学習に取り組んでいます。

9月28日(火) 5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トレーに作った斜面に水を流し、地面がどのように変化するのか観察をしました。その様子を動画で撮影し、記録に残して確認しています。

9月27日(月) 9月27日(月) 「バケツ稲」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週刈り取ったバケツ稲のバケツをきれいに水洗いしています。稲は、脱穀まで、ただいま乾燥中です。

9月24日(金) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「家族の心も体も元気になるご飯や味噌汁を作るためのポイントは何だろう」我が家の実態を予想しながら、考えたことや疑問に思うこと、調べてみたいことなどを付箋に書いています。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刈り取って束ねた稲は、10日間ほど乾かします。今後、脱穀の仕方を確かめていきます。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
害虫や鳥の被害も無く、順調に育ちました。はさみや鎌を使って、土から5センチの部分を切り取り、1束ごとに紐で縛っています。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から育てていたバケツ稲の稲刈りをしました。

9月17日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習したことを生かして、大きな長方形に敷き詰めることができる正方形の大きさを考えていました。プリントを活用しながら考えをまとめています。

9月16日(木) 5年体育科「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助走のスピードをつけ、力強く高く踏み切り、両足で着地すること心がけ、練習しています。

9月14日(火) 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が考えた「ゆで野菜サラダ」のレシピを紹介し合いました。材料や切り方、見た目など、一人一人の特徴が表れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832