最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

11月1日(火) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「給食時間に静かに過ごすための方法」について意見を出しあい、よい点や問題点について話し合いまとめています。

10月26日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道具箱の整理の仕方について話し合っています。見やすさ使いやすきれいさ様々など、きれいにするためのポイントが発表され、自分たちの「整とん術」について考えています。話合いでの気付きは、PC入力です。

10月25日(火) 5年 花壇の球根まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が全校の先陣をきり、花壇の植え替えを行いました。これから花壇が整えられていきます。

10月24日(月) 5・6年 合同体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が一緒になり、各団ごとに分かれてラインサッカーをしました。学年や男女問わず活発に運動に取り組んでいます。ゲームを振り返り、見直したいルールについて確認し合っています。

10月21日(金) 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸鋸を巧みに扱い、立体的なパズルを作っています。積み重ねられた作品は、素敵なものばかりです。

10月20日(木) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から乾かしていた稲の脱穀をしました。大変さ作業でしたが、米一粒一粒の重みを感じました。

学習発表会〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月15日(土)学習発表会を行いました。
 世界の有名人を調べ、その人を英語で紹介するために、子供たちでシナリオを考え、これまで練習してきました。
 今日は、練習してきたことを生かし、楽しみながら発表することができました。また、世界のダンスを生き生きと踊る姿は、とても素敵でした。
 学習発表会でのがんばりをこれからの生活でも生かしていけるよう、子供たちと一緒に過ごしていきたいと思います。ご参観、ありがとうございました。

10月13日(木) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校内の汚れている場所を探し、きれいに掃除する方法について考えたり調べたりしています。

10月11日(火) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春先から育てていたバケツの中の稲を刈り取り、束にして干しました。刈り取る時期は少し遅くなりましたが、しっかりとした穂が実りました。これからいつも食べている白米になるまで、しっかりと作業していきます。

10月6日(木)5年 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での全体を通した練習も始まっています。英会話にダンスにスライドに、振り返りながらステップ・アップ中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832