最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:25
総数:329925
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月2日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四角形の内角の和が360度であることを生かし、角度を計算で求めています。式の

9月1日(木) 5年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ペットを飼うのなら「犬」と「猫」どちらがいいか」それぞれの立場からそのよさを伝え、もっと詳しく知りたいことについて質問し合いました。実際に飼うことを想定してのメリットやデメリットについての受け答えがあったり、調べたこと聞いたこと体験したことに基づいて発表したりするなど、白熱した討論会となりました。話を聞いていた校長先生を納得させたのはどちらだったでしょうか。

8月31日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かしこい買い物の仕方について、「必要なもの」「ほしいもの」といった視点から話し合いました。「ゲームは必要か?」意見の分かれるところです。

8月30日(火) 5年 情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市教育センターから講師の方をお招きし、情報モラル講座を実施しました。「モラル」の意味や、身近に起こりうるネット被害の実例などについてもお話され、、何気なく利用しているネットとのつきあい方や怖さを、改めて考える契機となりました。

8月30日(火) 5年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2つの違う立場に分かれ、どちらがふさわしいか、納得がいくかを議論で競い合います。自分が賛成する立場のよい面や選んだ理由などを話し合って考えながら、議論に備えています。テーマは飼うのなら「犬」か、それとも{猫}か

7月21日(木) 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自作の水鉄砲で、思いっきり遊びました。

7月21日(木) 5年 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校リズムダンスコンクール大会出場に向けて、規定となるダンスをビデオを見ながら踊ってみました。さすが、飲み込みがはやく、踊りこなしていました。

7月20日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
玉結びや玉留めをはじめ、手縫いも少しずつ慣れていました。自分の名前にも挑戦です。

7月14日(木) 5・6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立山登山の旗を作っています。

7月12日(火) 5年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5つの楽器で5つの旋律の組み合わせを考え、音の重なりを楽しもうとしています。まずは、パートごとの旋律練習。どのような演奏になるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832