最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月31日(水) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人がテーマを決め、調べている環境問題について、プレゼンにまとめています。

5月30日(火)5年「When is your birthday?」

画像1 画像1
 外国語のUnit2の学習が終わりに近づきました。この学習で子供たち一人一人が自分の誕生日を英語で言えるようになりました。
 今回は、ダニエル先生が誕生日を子供たちに聞き、一人ずつ答えました。
「My birthday is 〇〇!」
 次第に友達の誕生日も聞き取れるくらいになってきました。

5月29日(月)5年「集会の準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、一段落つきました。運動会でのがんばりを称えて、集会をすることにしました。集会名を話し合った結果、「第1回おむすび集会」になりました。
 会社ごとに集まり、出し物を考えました。
「何の曲をクイズにする?」
「先生にも入ってもらう?」
 集会のねらいも話し合い、ただ楽しいだけでなく「一人一人のよいところを見つける集会にしよう」というねらいになりました。
 ねらいが達成できるような集会になることを期待しています。

5月26日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習内容をノートに整理してまとめています。

5月25日(木)5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発芽に必要な条件を調べる実験方法で、教科書に出ている3つの条件以外にたくさんの意見が出され、それらを調べるための実験準備をしています。

5月24日(水)5年「アートカードでゲームをしよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、アートカードを使ったゲームをしました。いろいろな絵や写真のカードをグループ分けをするゲームです。
「このカードの絵、学校にもあります!」
「これは、明るい?暗い?」
「値段が高いか低いかで分けよう!」
 たくさんの絵や写真に触れることができました。

5月23日(火) 5年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の技能に合った曲の速さに合わせてリコーダーの演奏をしています。とても緊張します。

5月20日(土)5年「6年生さん、ありがとうございました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も運動会を行うことができました。この日に向けて5年生は、自分の係の仕事を確認したり、競技の練習をしたり、下学年に応援を教えたりするなど様々なことを行ってきました。
 そして昨日、運動会後に6年生へ送るエールを各団で考えました。運動会まで6年生がしてくれたことやその姿を思い起こしながら、6年生が喜んでくれるようなエールを考えました。
「6年生のいいところはー!」
「みんなを引っ張ってくれてありがとうございました!」
 勝った、負けたはもちろんありますが、それ以外の思いを感じられるような運動会の締めくくりになったと思います。
 5年生のみなさん、よくがんばりました!

5月19日(金) 5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で、一画一画のバランスを確認しながら練習をしています。

5月18日(木)5年「インタビューをしよう。」

画像1 画像1
 国語科では、班をつくって友達にインタビューをしました。「話し手」「聞き手」「記録者」に分かれて、友達のがんばっていることや好きなことを聞き出しました。
「いつから剣道をしているんですか?」
「どうして始めようと思ったんですか?」
 今回の学習を基にして、今後は違う人にインタビューをして、聞いたことをまとめていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832