最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

7月21日(金)5年「1学期おつかれ集会(その4)」

画像1 画像1
 今回の集会に向けて、子供たちは自発的に集まって会社の出し物の準備をしたり、会社の準備と平行してプログラムや飾りを作ったりしていました。みんなが楽しめることを意識しながら忙しくしている姿は、素敵だと思いました。
 この1学期でも子供たちは、成長していると感じました。とても楽しい集会をありがとう!

7月21日(金)5年「1学期おつかれ集会(その3)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動発表の後は、教室で「わくわく会社」からの「おむすびゲーム」をしました。制限時間内におむすびをたくさん描いていくゲームです。どんどんおむすびを描ける面積がどんどん狭くなっていくので、緊張感が溢れどの子も熱中していました。
 次は、「音楽会社」のイントロクイズです。定番のコーナーになりましたが、今回は難しい問題が出ているようでした。
「聞いたことあるけど、名前が分からん!」
 最後は、ホラスト会社の「意味が分かるとこわい話」です。こちらも定番ですが、みんな聞き入っていました。話を知っている子もいましたが、オチを言わずに一緒に聞く姿も見られました。

7月21日(金)5年「1学期おつかれ集会(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に体育の授業で子供たちが考えたり、練習したりした表現運動の発表です。「激しい」を体全体で表現しました。
 赤団は「海」、青団は「花火」、黄団は「冒険」を表現していました。リズムダンス寄りになっている団もありましたが、楽しそうに活動していました。

7月21日(金)5年「1学期おつかれ集会(その1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かねてより準備しておいた集会を行いました。各会社からの出し物や各団の表現運動の発表をしました。
 始めは、「体を動かそうスポーツ会社」からの出し物で「ハンドボール」をしました。体育で少し学習したことがある程度でしたが、少人数のグループだったので、みんなが一生懸命動いていました。
 

7月20日(木)5年「発表に向けて」

画像1 画像1
 明日は、「1学期お疲れさま会」があります。出し物で各団から、表現運動の発表をします。今日は、互いに声をかけあって休み時間も練習していました。
「見てて!ここの動きはこう!」
 明日の発表が楽しみです。

7月18日(火)5年 外国語「英単語を探そう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業では、身の周りにある英単語を探しました。文房具や服等いろいろなところに英単語があるので、子供たちは夢中になって探しました。
「見つけたけど、何て読むの?」
「PUMAみっけ!」
 英単語が書いてある物から、英単語の意味を考える子もいました。。

7月14日(金) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、ゆで野菜の調理をしました。慣れた手つきで手際よく、調理・試食・片付けをこなしていきます。

6月30日(金)5年「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、糸のこぎりを使ってベニヤ板を自由に切っています。切った形から想像を膨らませて動物や乗り物などいろいろな物を作り出していきます。糸のこぎりに気を付けながらもスイスイ切っていました。
 組み立ては、まだ先ですがどのような形の物が出来上がるのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832