最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:9
総数:329659
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月21日(木)5年「3学期もがんばろう集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末恒例のお楽しみ会をしました。今回は、「3学期もがんばろう集会」という題名で集会をしました。
 各会社からなぞなぞやドッジボール、意味が分かると怖い話などいろいろな出し物が出されました。
 どの会社も工夫しており、5年生は頭を使うことがあったり、大笑いしたりしていました。
 しかし、おしゃべりの度が過ぎてしまい、進行が滞ってしまう場面もあり、満足できなかった子もいました。前に立ち、説明する、指示を出すという立場から学級の全体を見渡すことができ、まだ成長しなければならないことを見つけることもできたと思います。
 この経験を次の3学期に生かしていきます。

12月21日(木)5年「わくわくプレイランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、段ボールを使ったわくわくプレイランドという迷路を作りました。ほとんど完成していたので、最後は手直しをして遊べるようにしました。
「迷路じゃなくて、サッカーゲームにしました!」
「ひっかけのコースもあるんです!」
 なかなかゴールできないように工夫をこらしていました。

12月20日(水)5年「年賀状を書こう。」

画像1 画像1
 国語科では、年賀状について学習しました。本物の年賀状と年賀状についての資料を用いて、書き方やどのようにして送られるのかなどを知りました。
 また、送り先を担任にして住所や宛名などを書く練習もしました。
「なんで『明けましておめでとうございます』の下に『。』がないんですか?」
「先生に送るのはいやだな!」
 年の始めに便りがくると心が温まりますね。学校で配った年賀状の使用は自由ですが、ぜひ使ってみてください。

12月19日(火)5年「ぞうきんがけレース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、身の周りの整理整頓について学習しています。今日は、そうじについて学習しました。そうじの種類やぞうきんの絞り方を知りました。
 ぞうきんの絞り方を知ったので、視聴覚室の床ふきをしました。書き初めの練習で床を汚してしまったので、ふきそうじです。
 ある程度ふいた後は、ぞうきんがけのレースをしました。いつもは、真面目にそうじをしているのですが、今回だけはゲーム感覚でふきそうじをしました。
「ぞうきんが黒くなりました!」
 楽しみながら、そうじができました。

12月18日(月) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末のお楽しみ集会の準備です。

12月14日(木)5年「誕生日おめでとう。」

画像1 画像1
 12月14日は、担任の誕生日でした。帰りの会に日直の子が、
「次は先生のお話ですが、今日は先生の誕生日なので、歌を歌いましょう!」
と音頭をとってくれました。そして、クロームブックからハッピーバースデーの歌を流して、みんなが歌を歌ってくれました。
 相手が喜ぶことを秘密裏に考えるくらい成長したんだなという驚きと喜びを感じました。
 祝ってくれてありがとう(^^)

12月13日(水) 5年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本当の友達とは何か」資料にある二人の登場人物の関わり方を通して話し合いました。友達との多様な道徳的価値の話し合いに、自分の考えを見つめ直す場面がたくさん見られました。

12月8日(金)5年「ガンプラを通して日本の工業製品のよさを見つけよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、日本の工業生産について学習してきました。日本の自動車が世界的に人気なのは、どうしてなのかという学習課題の下、自動車がどのように生産されてきたのかを学習してきました。
 今回は、その集大成としてガンダムのプラモデル(ガンプラ)を通して、改めて日本の工業製品のよさを生産段階での工夫について学びました。バンダイナムコから頂いたガンプラの組み立て体験キットを使って、プラモデルの作成に取り組みました。
「やった!腕できた!」
「ここって、どうやって作るん?」
 班の友達と教え合いながら作りました。
 ガンプラの変遷を動画で見て、
「昔のガンダムって真っ白やったんや。」
「色つきの方がいいな。」
「木型作るって、めんどうくさいな。」
などプラモデルができるまでの工程にも興味をもっていました。
 授業が終わったあとは、
「今年の誕生日プレゼントは、ガンプラにします!」
「先生のガンプラ、かっこいい!」
さらにガンプラに興味をもっている様子でした。

12月8日(金) 5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の工業生産の学習のまとめとして、プラモデル作りを体験しています。全員が全く同じ製品であり、昔と比べ、品質がとても向上していることや、消費者のニーズに合う商品に進化していることなど、「物つくり体験」を通して、日本の工業生産の技術の高さに感心していました。

12月7日(木)5年「メニューを考えよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語では、飲食店での注文の仕方や値段の言い方などを学習しています。今回は、自分の好きなメニューを1000円以内になるように選びました。
「ちょうど1000円になった!」
「セットメニューみたいにした!」
 楽しんでメニュー選びをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832