最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:61
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

つな引き  〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生はつな引きを行いました。どの団も、気持ちを1つにして、声を合わせて力一杯綱を引きました。高学年の力強さが伝わってくる戦いでした。

防火・防災教室〜6年生〜

 BFC(少年消防クラブ)に6年生は加入し、今日は、防火・防災教室を行いました。北消防署和合出張所の方々から、防災について話を聞いたり、119番通報を一人一人練習したりしました。119番通報は、うまく伝えることができるかドキドキしながら、それぞれ消防隊員に電話をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子〜6年生〜

 低学年と八幡の森で遊んだり、ドッジボールをしたりして、仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8秒間走〜6年生〜

 8秒の間に何m進むことができるのか、一人一人目当てを立てて、友達と見合いながら、チャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

千羽鶴完成まであと少し!

 千羽鶴を一つにまとめました。その後、どこに取り付けるか、どのようなメッセージを添えるかなどを話し合ったり、実際に試したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動〜6年生〜

 今週1週間、1年生〜5年生が下校後、6年生で校舎を清掃しました。最高学年として、1週間がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室〜6年生〜

 税務署の方の来ていただき、税金について学びました。税金と自分たちのくらしにどのような関係があるか知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴を束ねました〜6年生〜

1000羽の鶴を40羽ずつ25束にまとめました。完成までもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡の森でお弁当〜6年生〜

 八幡の森を整備したので、さっそく、あおぞらの下でお弁当を食べました。
 また、八幡の森の整備の様子を6年生プレイリストにアップロードしたので、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の整備〜6年生〜

 中庭の花壇に花を植えました。花がしっかり育つように丁寧に植え、水をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832