最新更新日:2024/06/04
本日:count up53
昨日:59
総数:329730
八幡小学校のホームページへようこそ!!

コロナに勝とう大作戦

 保健委員会では、朝とわくわくタイムに手洗い・うがいなど感染防止を促す放送を始めています。
 また、千羽鶴の束ね方や設置場所など、執行部を中心に6年生で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、物を燃やすはたらきのある気体は何かを調べる実験を行いました。酸素が入ったびんの中に火のついたろうそくを入れると、火が激しく燃える様子に驚いている様子でした。休業中の自主学習の内容を、実際に目で見て確かめることができました。

図画工作科の鑑賞〜6年生〜

 図画工作科「想像のつばさを広げて」の学習では、臨時休業期間中に家庭でかいた作品を鑑賞しました。
 一人一人が想像を膨らませた世界を見て、その世界のおもしろさ、色や形のきれいさを感じながら鑑賞を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子〜6年生〜

 久しぶりに学校に登校し、家ではできなかった理科の実験を行いました。休校中に自主学習した内容を、実験を通して、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 6年生 4時間目

【家庭科】
学習課題:生活時間を見直そう
学習内容:18日(月)の課題の続きをする。

月曜日からの一週間の実せんは続けていますか?24日(日)が実せん最終日です。実せんが終わったら、振り返りをして、おうちの人から一言もらいましょう。

学校が再開したときに、ワークシートを持ってきてください。

5月22日(金)6年生 1〜3時間目

1時間目【理科】
学習課題:消化と吸収のしくみや肝臓のはたらきについて、調べよう」
学習内容:
(1)教科書P36、37を参考にして「消化」「消化液」「消化管」について、図や言葉でノートにまとめよう。(日付、学習課題もしっかり書く)
(2)肝臓のはたらきについて、P39を参考に、図や言葉でノートにまとめよう。


2時間目【国語】
学習課題:言葉を選んで、短歌を作ろう
学習内容:
(1)教科書P60〜P63を読み、学習の見通しをもとう。
(2)ノートに「たのしみ」をテーマに短歌を作って、書こう。
(3)漢字スキルらくらくノートP46〜52をしよう。


3時間目【算数】
学習課題:多角形は対称になっているか調べよう
学習内容:プリント「線対称な図形(9)(10)」に取り組みましょう。
教科書P19、20を参考にしましょう。

5月21日(木)6年生 4時間目

学習課題1:人や他の動物が生きていくために、何を取り入れる必要があるだろうか
学習内容:教科書P32、33のまんがを読んで、自分の考えをノートに書きましょう。
学習課題2:食べ物は、口の中で別の物に変化するのだろうか
学習内容:
(1)ご飯つぶをいつもよりよくかんで、気づいたことをノートに書こう。
(2)下のリンクをクリックし、動画を観よう。動画を参考にして、予想を書こう。

ふしぎエンドレス「人の体のしくみ〜消化・呼吸編〜」

(3)教科書P34〜36を参考にして、プリント「だ液のはたらき」を書いて、ノートにはりましょう。
画像1 画像1

5月21日(木)6年生 1〜3時間目

1時間目【社会】
学習課題:これまでの学習を確かめよう
学習内容:
(1)プリント「わたしたちのくらしと日本国憲法5」「わたしたちのくらしと日本国憲法6」「わたしたちのくらしと日本国憲法7」の3枚に取り組もう。
(2)答え合わせ、直しをしよう。

2時間目【算数】
学習課題:点対称な図形をかこう
学習内容:プリント「線対称な図形(7)(8)」に取り組みましょう。
下のリンクを参考にしましょう。

点対称な図形のかき方


3時間目【国語】
学習課題:声に出して楽しもう
学習内容:
(1)教科書P66、67を読み、「天地の文」の内容を理解しよう。
(2)声に出して「天地の文」を読もう。
(3)漢字スキルらくらくノートP43〜45をしよう。

答え合わせをしましょう〜6年生〜

下のリンクをクリックして、該当するプリントの答え合わせをしよう。

理科教科書P28、29「たしかめよう」答え

対象な図形(1)(2)答え

対象な図形(3)(4)答え

5月20日(水)6年生 2〜4時間目

2時間目【道徳】
お話:「松井さんの笑顔」教科書P14〜17
学習内容:お話を読んで、思ったことや考えたことを自主学習ノートのまとめましょう。


3時間目【算数】
学習課題:点対称な図形について調べよう
学習内容:プリント「線対称な図形(5)(6)」に取り組みましょう。
教科書P14〜17や下のリンクを参考にしましょう。

点対称と対称の中心


4時間目【社会】
学習課題:これまでの学習を確かめよう
学習内容:
(1)プリント「わたしたちのくらしと日本国憲法3」「わたしたちのくらしと日本国憲法4」の2枚に取り組もう。
(2)答え合わせ、直しをしよう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832