最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:61
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

6年生 4/27の課題 国語

国語科「帰り道」より課題を出します。書き方の参考として、ノートを掲載します。

学習課題:「物語の構成や内容をとらえよう」
学習内容:
(1)P18〜P29を読んで、物語をおさらいする。
(2)P30「とらえよう」の部分を学習する。
・2つの視点からノートに示したように5つの場面について考える。
・2つの視点から共通点や異なった点は何か考える。
・登場人物の心情が伝わるように音読する。
画像1 画像1

6年生 4月24日(金)の課題 家庭科

 家庭科の課題です。

「家族のためにおいしいお茶をいれよう」

(1)下の赤字のリンクタグをクリックし、「NHK for school 先生が選んだプレイリスト新小6」の中から、「カテイカ『カテイカ様のおみちびき』」を見ましょう。
 カテイカ様のおみちびき 

(2)家族のためにおいしいお茶を入れて、一緒に飲みましょう。
(3)おいしいお茶の入れ方について、分かったことや思ったこと、家族とお茶を飲んで思ったことなどをノートに書きましょう。
 
 家族から聞いた感想を書いてもいいですね。


6年生の学習課題

明日の課題を出します。規則正しい生活を意識して、学習に取り組みましょう!

【算数】
学習課題:「文字と式の学習の復習をしよう」
学習内容:
「きときと とやまっこ学習応援サイト」より6年生算数「文字と式」の単元確認問題をノートにする。または、問題をサイトよりダウンロードし、印刷してもよいです。サイトは下記「文字と式 問題」をクリックしてください。答えは「文字と式 答え」をクリックして確認しましょう。

「文字と式 問題」

「文字と式 答え」

4/21(火)算数の学習の答え合わせ

 教科書P32のたしかめの答えを掲載します。掲載した画像には、問題文を図に示しました。見直しをするときの参考にしましょう。
画像1 画像1

6年生 4/22の課題 理科

「地球と私たちのくらし」

 教科書P6〜P10を読んで3つの課題について考え、先生のノートを参考にしてノートに書きましょう。
画像1 画像1

6年生の学習課題

明日の課題を出します。
【算数】

学習課題:関係式の確かめをしよう

学習内容:

(1)教科書P32を行う。

(2)計算ドリル12を行う。

※教科書P32の答えは明日、掲載します。計算ドリルは、各自で答え合わせをしましょう。

課題の確かめ 4/17(金)の答え合わせ 〜6年生〜

先週出した課題のノート記載例と答えを掲載します。確認しましょう。

【国語】「漢字の形と音・意味を知ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題の確かめ 4/17(金)の答え合わせ 〜6年生〜

続いて、算数の課題の答えを掲載します。

【算数】「x、yの関係式を使って考えよう」
画像1 画像1

6年生の学習課題

今までの課題の確かめや復習はできましたか?
体育道場も更新しているので、動きに挑戦してみてください。
課題をお知らせします。

<算数>
課題「x、yの関係式を使って考えよう」
学習内容:
(1)教科書P29、P30に取り組みましょう。
(2)計算ドリル10、11に取り組みましょう。

※教科書P29、30の答えは来週掲載します。計算ドリルは、各自で答え合わせをしましょう。

<国語>
課題その1「漢字の形と音・意味を知ろう」
学習課題:
・教科書P36、P37の問題に取り組みましょう。
※問題の答えは、次回掲載します。

課題その2「帰り道を読んでみよう」
(1)教科書P17〜P29の「帰り道」を音読しましょう。
(2)意味が分からない言葉に線を引き、調べましょう。
(3)初めて読んだ感想を書きましょう。(5〜10行程度)

八幡の体育道場(画像編)〜その3〜

3.片足バンバン
右足5回、左足5回で1セットです。これを1〜3セット取り組みましょう。
ゆっくり丁寧にすると、とても筋肉に負荷のかかるよいトレーニングになるでしょう。

【動画編】
八幡の体育道場(動画編)〜その3〜
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832