最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:48
総数:330772
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月30日(水) 6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
幕末から明治維新にかけて活躍した志士たちの関係について確かめています。

11月28日(月) 5・6年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年合同でシャトル走に挑戦しました。最高の人は80回を越えるなど、それぞれが記録を伸ばしました。

11月28日(月) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区にある内山低と牛ヶ首神社の見学に行きます。路線バスに乗り、各自がバス代を払います。友達も、手を振って見送りをしてくれました。

11月24日(木) 6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2色刷の版画に挑戦しています。彫る方向や太さを考え、色の組み合わせのよさも確認しながら製作活動に取り組んでいます。

11月18日(金) 6年 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団四季ファミリーミュージカル「人間になりたかった猫」を視聴しました。モニターからの演技や踊り、歌声でしたが、その迫力や緊張感が伝わり、思わず身を乗り出して見入ってしまいました。次は本舞台で鑑賞したいものです。

11月16日(水) 6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsについて調べてきたことをクイズ方式にまとめ5年生に紹介しています。分かりやすい内容で、5年生も夢中で参加していました。SDGsのことが分かる手作りのゲームも紹介されました。

11月10日(木) 6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代が長く続いた要因と考えられることについて、教科書の資料や文章から考えています。

11月4日(金) 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てんびんにおもりをつるし、左右の重さや支点からのきょりの関係について分かったことをグループごとに話し合い、代表者が発表しています。

11月2日(水) 6年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字のミニテスト、再テストにならないよう、しっかりチェック。

11月1日(火) 6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人の戦国武将についてグループごとに調べたことをまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832