最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月31日(水) 6年 家庭科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
使った野菜や調味料は同じなのに、大きさや形、味付けなどにグループの個性がでました。どれもとても美味しくできあがりました。

5月31日(水) 6年 家庭科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習を行いました。テーマは「手軽に作れる朝ごはん、野菜のいためもの」です。食べやすい大きさや形に切りながら、グループの人と協力し合いながら作りました。

5月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン  クリーム煮  あらびきウィンナー  水菜のサラダ  牛乳  でした。

5月30日(火) 6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内全体をキャンパスに見立て、いろいろな造形活動に取り組んでいます。

5月25日(木) 6年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とフォームを確認しながら、「投げる・跳ぶ」運動をしています。

5月23日(火) 6年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の割り算の仕方や意味について自分の言葉で説明し、話し合いながら考えています。、

5月15日(月) 6年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直線図をしっかり書いて、問題の意味を考え、求め方や式を考えています。

5月12日(金) 5・6年リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徹底してバトンパスの練習をしています。スピードを落とさずにバトンをつなぐことができるかがポイントになってきます。

5月12日(金) 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体検知管を使って、物が燃える前と後の空気の違いについて調べています。正しい数値を測ることができるよう、とても慎重に行っています。

5月8日(月) 6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士の方をお招きし、租税教室が行われました。「税金のないくらし」と「税金のあるくらし」を比較しながら、税金の意味と必要性について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832