最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:243
総数:818974
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月10日(土) 地域の伝統行事「高砂山願念坊祭り」(3)

 踊りの後、曳山が下大久保八幡宮を出発し、下大久保5区公民館を経由して大久保ふれあいセンターへ向かいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(土) 地域の伝統行事「高砂山願念坊祭り」(2)

下大久保八幡宮境内で、本校の子供たちが踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(土) 地域の伝統行事「高砂山願念坊祭り」(1)

 本日、地域の伝統行事「高砂山願念坊祭り」が開催されました。
 この行事は、江戸時代の1775年に誕生し、五穀豊穣や平和を願う地域の伝統民俗芸能です。昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりましたが、今年度は地域の熱い願いで規模を縮小した開催となりました。
 爽やかな晴天に恵まれ、本校の子供たちや卒業生(中1生)が踊り子として参加しました。地域の人が集まり、交流を深める地域の大切な行事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)5年生 外国語

 本年度、初めての外国語(英語)の学習を行いました。
 英語専科の先生の楽しい話やゲームで、子供たちは自然と英語を使うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 1年生 初めての給食

 今日が、1年生にとっての初めての給食でした。
 おいしく食べていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 4年生 理科

 今日は2組が外で、春を探しました。
画像1 画像1

4月9日(金) 4年生 外国語

 外国語の学習では、外国語で自己紹介をしました。好きなものを友達に伝えました。笑顔で紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金) 4年生 体育

 今日は、50mを走りました。天気もよく、子供達は気持ち良さそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)授業が始まる2

9日午後、6年生体育「ハードル走」、3年生理科「春の自然にとびだそう」を学習していました。今日は一日天気のよい日で、たくさんの学年が外で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)授業が始まる

2年2組では算数「わかりやすくあらわそう」、4年2組では国語「こんなところが同じだね」、わかば級では国語「ふきのとう」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 交通安全教室(1年生)
4/24 学習参観中止 通常登校 11:45下校
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913