最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:239
総数:818703
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

1月21日(金) 5年生 校外学習(6)

しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 5年生 校外学習(5)

 しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 静かに清掃

 3学期に入り、仮設校舎からの引っ越しにより、新しい清掃場所を担当しています。
静かに自分の役割の仕事に取り組んでいます。玄関担当は、除雪も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 6年生 租税教室

公益社団法人富山法人会から奥井さんを講師として租税教室を開きました。
税金の種類に始まり、税金の歴史、学校にある税金が使われているもの等についてクイズを交えながら楽しく学びました。そして「税金のない世界」をビデオを通して実感し、税金の大切さと必要性についての認識を深めた子供たちでした。
最後に、お金持ちになるために今から自分たちができることとして「整理整頓」を教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 今日は「大寒」(3)

おはようございます。
雪が降り続いています。
地域の方が校区を巡回し、子供たちを見守っておられます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 今日は「大寒」(2)

おはようございます。
先生に雪をはらってもらいます。
工事の関係で入口が狭くなっているため、行列になってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 今日は「大寒」(1)

 おはようございます。
 今日は、二十四節気の24番目の「大寒」です。
 暦通り、雪が降り寒さが厳しい朝です。
 厳しい寒さは、春に向けエネルギーを蓄える大切な時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 書き損じはがきを回収しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア委員会が、書き損じはがきを回収しています。
 この活動は、ユネスコの世界寺子屋運動に協力する活動であり、SDGsの目標達成に貢献します。
 未使用の年賀はがきも回収します。
 ご家庭にあれば、お子さんに持たせてください。
 ご協力、お願いします。

1月19日(水) 2年生 音楽

「こぎつね」の演奏を練習しています。
 練習の成果を一人ずつ先生に聞いてもらいます。
 友達の練習を見守っている場面も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 2年生 国語

音読をしています。とてもよい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 1年大沢野図書館読み語り
2/8 委員会活動
読み語り
2/9 5・6年生スキー学習(中止)
2年大沢野図書館読み語り
2/11 建国記念の日
東日本大震災11年目

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913